ワイン | Meinklang Prosa | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あ〜〜 コレですーー 好きでよく飲んでたマイクラング のロゼフリッツァンテ✨ もうしばらく飲んでないけど 味わいは頭の中に蘇ってます♪ いいなあ〜 よし、今夜はオーストリアに します♪ ウツボ鍋食べてみたいです。
takeowl
ウツボの出汁~美味しいのですね~♥ 鍋に入れるの初めて知りました‼
みか吉
へぇ~ ウツボだとは思いませんでした。綺麗な蒲鉾だなぁ..って思った私がいます ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
takeowlさん 好んで飲んでいらしたのですね! オーストリアのワインはあまり飲んでいませんが、近所のイオンリカーにうっしーのエチケットのマインクラングが何種類か置いてあったので、他のも試してみようかと考え始めています(^^)
bacchanale
みか吉さん 私は初ウツボでした^^; 皮の模様がなんともまた、ウツボ感があって心理的な抵抗がありましたが、鍋は美味しかったです(^^)
bacchanale
Proseccoさん 蒲鉾ですか^^; ま、私も見た瞬間に頭に浮かんだのは「ピコ太郎ってこんな感じの色と柄じゃなかったっけなー」みたいな感じでしたので、ウツボは出てこないと思います 笑
bacchanale
ウツボは美味しいとは聞きますが、売ってるの見たことありません(゚∀゚) まるごと売っててもちょっと自分でさばくのは抵抗ありますね(@_@;)
mattz
mattzさん ウツボは水族館で見るのは嫌いじゃないですが、この「嫌いじゃない」はあくまで観賞用としての話であってあの柄のものを食べるとなるとそれはそれで話が違う…。話が逸れました。もし魚屋で売ってても見なかったことにします^^; 買う気にはなれません…。顔が怖いし 笑
bacchanale
ウツボ✨今年初めて四国で食べました! コラーゲンが豊富で肌がプリプリになるとか!笑 お出汁も出るのですねφ(..)メモメモ
mamiko·˖✶
mamikoさん ウツボは見た目をクリアできれば、食べられますね! 流通しないのは、調理に手間がかかるのですかね^^;
bacchanale
オーストリアのロゼ。マインクラング フリッツァンテ ピノ・ノワール ロゼ プローザ。苺にラズベリーの香り。落ち着いた果実感に微炭酸の刺激のあるワイン。強くはない酸には、少しグレープフルーツのニュアンスがある気がします。飲みやすいワインでした。 最後の写真は、このワインに合わせたものではありませんが…ウツボです。鍋をいただきました。お店の人に「ダシが出て美味しいから」と言われ、ウツボを入れて一煮立ちしてから味わってみると確かに鍋の汁はダシが効いていて美味しい。 ん? でもちょっと待て。このダシはウツボだけででたのものか? そんなはずはないでしょう…という話になり、結論としてこれは、ウツボを鍋に入れる前にまずは味見して、その後にウツボを入れた後の味と比較してみないとウツボ本来の実力は測れない…という話になって、既にウツボのダシは充分に出ているであろう鍋を前に頭を抱える酔っ払い三人…という仕事の出来なさそうな会社員の夜のウツボでした。
bacchanale