ワイン | 四恩醸造 ラ・ヴィ・アン・ローズ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
四恩さんのラビアンローズ✨ 良いですね(>∀<) めっちゃ 古いんですが このワインを見る度に南瓜の頭の中で吉川晃司の同名の曲が流れます
カボチャ大王
ラヴィアンローズフランスのは飲んだことありまーす!! ロゼペティアンやった気がします(^^)←記憶力弱し!
アトリエ空
おお!信濃屋さんですか╭︎(°ㅂ°`)╮︎ 凄いですね〜 今度シャンが欲しい時は、信濃屋さんのオンラインで 購入したいと思っています⤴︎
toranosuke★
カボチャ大王さん 大丈夫です! 私なんて最初に思いつくのはエディット・ピアフですから(・∀・)←何歳?
bacchanale
アトリエ 空さん この名前のワインはいくつかあるみたいですね。 確かに、ワインにつけたい名前ですよね(^^)
bacchanale
toranosukeさん そうなんです! まさかの信濃屋さんでした。 少し日本ワインの取り扱いが増えたなぁと思っていたら、こちらを入手することができました! 月一のペースですが、通っていて良かったです(^^)
bacchanale
ラ・ヴィ・アン・ローズとク「ローズ」にかけたネタですね( ・∇・)気づくのに少々時間がかかりました!…局長お休み狙って行ってませんか?笑 私の場合、出会えたうえに覚えていてもお財布事情が寒いパターンがあります( ̄▽ ̄)そして、来月に…と思って忘れてしまうことがしばしばです。。。
kon
konさん な、な、なんと人聞きの悪い! お休みを狙って行っているなどと! そ、そ、そんなことはあるはずないじゃないですか!(^◇^;) いやー、偶然ですよ! 偶然…。 そんな難しいネタは考えてません( ̄∀ ̄) 手持ちの現金がなくても、カードなら使えますよ、きっと( ̄∀ ̄)←悪魔の囁き
bacchanale
食卓映えました? ついでにほんとはもうこのお店に通ってて、ご自分も映えてるんじゃないです?ホワクロのアクセやジェルネイルで…( ・∀・)サムッ
盆ケン
盆ケンさん 普段からパッとしない食卓なので、こちらのワインだけではどうにもならないというのが正直のところです(・∀・) このお店、凄く狭いんですよね。多分。 ひょっとしたら、意外と奥行きがあるのかもしれませんが、それを確認する為に覗き込む勇気もなく…。 狭いお店に入って、何も買わずに出てくるのも気まずいので、とにかくこのお店には入りたくないし、入らないです( ̄∀ ̄)←ホワクロ映えはしていない
bacchanale
マネキンのお店で思い出しました!! 閉まっている扉のはり紙も独特な世界観がありますね(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん 思い出していただけましたか(^^) …下の座り込んでいるマネキンなのか、木製人形なのかですが、実はアップでみると乳首とかも描かれていて、これはアップで載せたら削除になるかなぁと思ってこのくらいにとどめました(・∀・)
bacchanale
潜入捜査を楽しみにしている、いちファンですp(^-^)q
ひろ1972
ひろ1972さん …断固お断りさせていただきます♡ 本当に無理(・∀・)
bacchanale
必要ないかも知れませんが↓(^^) 月:定休日 火:定休日 水:定休日 木:定休日 金:定休日 土:15時00分~19時00分 日:15時00分~19時00分
カボチャ大王
カボチャ大王さん …貴重な情報ありがとうございます(・∀・) …やる気の感じられないお店ですね( ̄∀ ̄) 毎週、土曜日のその時間は、長風呂しながらその日に飲むワインの事を考えたりして忙しいです(・∀・) 毎週、日曜日のその時間は、長風呂しながら翌日からの仕事の事を考えたりして憂鬱…じゃなくて忙しいです( ̄∀ ̄)
bacchanale
確かに飲みたいワインを覚えとくと言うのはハードル高いですよね。 その点日本ワインは外国物に比べると覚えやすいですね。四恩酒造は先日希望を持って飲みました。四恩酒造連鎖したいです。
糖質制限の男
糖質制限の男さん そうですね…。 私の場合、実店舗での購入ばかりなので、日本ワインは出会える確率が低めなのが難点ですが^^; …連鎖、気長にお待ちしております(・∀・)
bacchanale
日本ワイン。四恩醸造株式会社のラ・ヴィ・アン・ローズ。色は透明感のあるガーネット。軽めの口当たりと果実感。ラズベリーの甘酸っぱさに、なんというか…ザクロのような甘み。如何にも日本ワインという、軽めの酸と甘みに強くないタンニン。ほんの少しだけ、樽のニュアンス…でしょうか。 探していたワインに出会えて良かったです。 「飲んでみたい」と思っても、まずは出会えるかどうか。そして…その時まで、きちんと覚えているかという高いハードルがあります(・∀・)←記憶力弱し 最後の写真は、4/29日に飲んだボルドーのポストで紹介した、独特なマネキンのあったお店の入り口。 …通りがかった時は閉まってました(・∀・) いやー。残念だなぁ。閉まっていたら潜入調査は出来ないなぁ。 …という訳で、今回も潜入調査は無しです( ̄∀ ̄)←正直なところ、心の底からここの潜入調査は嫌だと思っている
bacchanale