ワイン | Vandal Gonzo Militia 2020(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちら先月に飲みました! たしかに色んな要素がありなかなかコメントしにくいかもですが普通にキレイ目なナチュール白だったかなと。 和食に合いそうと天婦羅に合わしたら美味しく頂けましたよ^_^
YD
YDさん、 YDさんの印象はイイ感じだったんですね(^ ^) 自分はあけるタイミングとかもあまり良くなかったのかも、です。 初日はちょっと暴れてる感じでした… でも確かに天婦羅とは合いそうだなって思いました♪
Toshio Iimura
NZ マールボロ シャルドネ、ピノグリ、ヴィオニエ、ピノ・ノワール、シラー、リースリング、テンプラニーリョ 2020年 スゴイごちゃ混ぜワインですね笑 確かに白品種だけだったら出ない様な(どこかブラン・ド・ノワールみたいな)黒ベリーのニュアンスがありますし、仄かな収斂味もアクセントになってます。 酸が前面で仕事してるしスモーキーかつビターな雰囲気なので、フルーツの円やかさや温かみは脇役に徹してる感じ。 中盤以降もビターさ全体を支配し、そのまま硬い表情を変えることなくフェードアウトして行く。 ミネラル過多でずっしり重たいってよりも、色んな個性が纏まりなく各々に自己主張してる感じかなぁ!? って感じちゃいました。 エレガントって言葉の対局線上にあるようなキャラ? この子単独で飲み進めるのはちょっと辛くなりますね〜 ブラックコーヒーみたいになんか甘いモノと合わせたくなります(^_^;) と思ってたら、2日目はビターさが和らいで近付きやすくなりました。 BdNのシャンパーニュから、泡と酵母感を抜いたような(?)雰囲気も楽しめます! ググって見ると、この造り手さんの別キュヴェがワイナートの表紙を飾ったみたいです! なんでもPJ的に造られているワイン達とか。。 NZにもこんな自然なアプローチのワインがあったんですね♪
Toshio Iimura