ワイン | Verdelho o Original by António Maçanita(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
色が濃いめで美味しそうですね(^q^) 12/4から半額セールというネットショップを見つけたので入手したいと思います(^_^) おでんも美味しそう(^q^)
chambertin89
ポルトガルワイン。 国旗を見てもポルトガルと分からず… 色合いからも美味しそうな感じがします♡ 我が家も今夜はおでんです!(予定)
tubaki
私も飲んだことがあります!美味しいですね♪ 見た目のゴールド感が凄いです∑(゚Д゚)
iri2618 STOP WARS
chambertin89さん 美味しいワインでしたよ〜 それに造り手さんの物語もテンション⤴️ お得にゲットしてくださいね!
ゆーも
tubakiさん キラキラのゴールド✨ お色のイメージにぴったりの パーリナイトでした♡ おでんの時期がきましたね♪
ゆーも
正直iri2618 STOP WARSさんのポストを見て ポチったワインなんですよ〜 いつも参考にさせていただいております! って言うかiri2618 STOP WARSさんのポストを見て 何本ポチってしまったことか?(笑)
ゆーも
アントニオ・マサニータ ヴェルデーリョ オリジナル 2019 ポルトガル 品種 ヴェルデーリョ ポルトガルは「温暖で海岸沿いの歴史ある国」 そんなザックリしたイメージでしたが まず場所にビックリ! 以下抜粋してコピペ アソーレス諸島は、ポルトガル首都リスボンから西へ1,500kmの大西洋上、飛行機なら2時 間半ほどの所にある火山の島。 流れ出た溶岩が地表を覆っているため、ブドウのは溶岩流の裂け目や穴に植掛されてい ます。島の暑い夏の日差しと、溶岩台地の水 はけのよさから、糖度が高く、火山岩に含まれ る豊富なミネラルを吸収したブドウが育ちま す。島沿岸の強い海風から荷を守るため、溶 岩石を使った小さな石垣(「Currais」=クライ ス)で樹を囲んでいます。この石垣をつなぎ合 わせると地球2周分になるとも言われ、その美 しい景観は、2004年、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。 え!世界遺産好きとしては俄然テンション⤴️ そしてヴェルデーリョと言う品種は 島で独自の進化を遂げたとか? お色は輝くゴールド✨ 南国果実がふんだんに登場して したたる蜜と柑橘のパーリタイム♪ 大きなグラスはより華やかに 小さなグラスはグッと凝縮する旨み どちらも美味しいです〜 お供 今期初のストーブおでん 半額おしゅし
ゆーも