



| ワイン | Baltasar Gracián Viura & Garnacha(2016) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

117クーペ!懐かしいー
ごん。

ごんさん、 しまった! イタリアワインにすれば良かったな〜(;_;)/~~~
J. Hall命

懐かしいですね~。 高校(笑)の時、体育の先生が乗ってました。かっこよかったなー。(^-^)
どら

ピニンファリーナの良きデザインですねー!
argento.kim

117クーペ、カッコ良いですよね!叔父がいすゞの営業マンだったので、無理言ってパンフレットをもらってました。
カリヤカ・ズノリ

どらさん、 ゴージャスなリンカーンやシボレーなどのアメ車の中でなんともセクシーなカロッツェリア ギア、この車が好きな事自体が鼻高々でしたね(╹◡╹)
J. Hall命

kimさん、 ピニンファリーナやジウジャーロなどモーターマガジン愛読者としては今も昔もワインと共にイタリア愛です(^_−)−☆
J. Hall命

カズノリさん、 ベレットやジェミニも良いし117の後継ピアッツァも勘案すれば当時のいすゞはスーパーカーメーカーみたいでした お近くにカタログ貰える方がいらっしゃるのは羨ましい〜〜(╹◡╹)
J. Hall命

自動車雑誌の投稿ページになってる...
SORA98

SORAさん、 そうですね、私の投稿は音楽や観光や精密機械や料理などワインに関係ないものも登場します 車関連は珍しいですね(>_<)
J. Hall命

J.Hallさん、ごめんなさい。 記憶違いでした...ピニンファリーナではなくジウジアーロデザインでした...
argento.kim

kimさん、 当時はピニンファリーナがフェラーリをデザインしてる事しか知りませんでした 117は誰だろうと思ってググったら(ここウソです)ジウジャーロでした(╹◡╹)
J. Hall命
バルタザール グラシアン 2016 ガルナッチャ ブランカ50%、ビウラ50% ボデガス サン アレハンドロ D.O.カラタユド、アラゴン州、スペイン ビウラの苦味を伴う余韻が好き 辛口できゅっと締まっている 手巻き寿司にバッチリでした ふと目にとまったいすず117クーペ まだ走っているんだなと感慨深いワンショットです(’-’*)♪
J. Hall命