ワイン | Castello di Gabiano Il Ruvo(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ブショネでしたか‥(T_T) それでもいくらか飲まれたのですね‥
齋藤司
齋藤司さん ブショネ疑惑?軽いブショネな気がしました。 全部飲みましたよ!多分今までブショネだと気付かずに飲んだワインは結婚あるかもしれません(^_^;)
mattz
ブショネ、そいうは突然やってきますよね。 未だにポンソのブショネを思い出します。
vin-be 1.1
ブショネは残念ですね。 そういえば一昨日は大森で飲み会でした。 安いワインを飲みました(・∀・)
bacchanale
こちらは私の知っているトスカーナのカステッロ・ディ・ガビアーノとは違うんでしたよね、、
体に優しいワインが好きです
私も200ポスト上げてますが、ハッキリとブショネと分かるのには出会ってません。知らない間に出会ってあるのかもです(苦笑)
糖質制限の男
vin-beさん 幸運にも?10000円を超えるようなワインでブショネには出会ったことはありません。 もしポンソでブショネに出会ったら購入店にクレームを出します笑
mattz
bacchanaleさん ブショネかも?というレベルで判断付きませんでした。 大森に行かれること結構多いんですね。オススメのグルメは、麦苗(ラーメン)、天富久(天ぷら)、鉄(とんかつ)です。ちなみに前者から、超絶並ぶ、超並ぶ、並ぶ、となっております( ゚∀゚ )
mattz
体に優しいワインさん そうです!なんか二年前ぐらいのポストだったのに、よく覚えてらっしゃいますね。私も覚えてました笑 まったく同じ名前のワイナリーって結構珍しいですよね。
mattz
糖質制限の男さん 天然コルクを過酸化水素水で洗浄するようになってからブショネはだいぶ減ったと思いますし、最近は天然コルク自体も減ってますしね。 古いワインの方がブショネ率は断然高いと思うので、オススメです笑
mattz
カビ臭さはちょっと気になりますね~。白なら気づいた事ありますが赤は気付いてないかも^_^; まあまあ美味しいです! なんて思いっきり言っちゃってる可能性はあります 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
プロセッコさん 私も樽香だと思いこんでたことは十分にありそうな気がします。 私も白ワインで一度だけであったことありますが、酷い香りと味でした…本当に本当に二度と出会いたくないです笑
mattz
カステッロ・ディ・ガビアーノのイル・ルーヴォ・グリニョリーノ・デル・モンフェッラート・カザレーゼ。 以前飲んだことのあるピエモンテ州モンフェッラート地区にあるカステッロ・ディ・ガビアーノのワインを2本購入しました。まずはグリニョリーノから。このDOCは名前の通りカザーレ・モンフェッラートというポー川沿いの少し大きめなコミューンの周辺で造られており、生産エリアはロンバルディア州とほぼ隣接しています。モンフェッラート北部のワインは個人的に過小評価されているように思います。 ヴィンテージは2013。朱色や黄色のニュアンスのあるルビー色。少しブショネ?ブルーベリーやブラックベリー、ドライフラワー。 ややカビ臭く、不快なニュアンスあり。グリニョリーノにしては外観も味わいも濃い目で、アルコール度数も高いです。滋味深く土っぽい風味を感じます。この品種でここまでフェノール抽出したワインは珍しいですが、やっぱりグリニョリーノはロゼのように仕上げたほうが良いと思われます。 大森の怪しげながら人気のタイカレー屋へ。グリーンカレーとレッドカレーを注文。料理の見た目も素朴なんですが、とても美味しい人気店です。
mattz