




| ワイン | Pian dell'Orino Piandorino(2006) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ピザの写真が生々しくて… お腹空きました笑(^^)
末永 誠一

末永さん。 少し引いて撮ればよかったですね。確かに生々しいです。サルバトーレのマルゲリータ、意外といけるんです。ワインもたくさん飲みました。(^.^/)))~~~
どら

おーブクマします!
Montefalco

Monさん。 きっとMonさんのお気に入り系と思います。
どら

サルバトーレのマルゲリータ僕も好きなんです。ワインも良さそうですね(^-^)
YUTAKA。

YUTAKAさん。 浜松店開店、マルゲリータ半額キャンペーンで3、4回デリしちゃいました。まだ、お店に行ったことありません(笑)。 ワインは06の出来がなかなか良さげて、香りに包まれながらスーと飲めました。複雑な所もあって十分楽しめるロッソでした。
どら
次のロッソはサンジョベーゼ・グロッソ100%のピアンドリーノ トスカーナIGT。06なので充分飲み頃でした。 グラスに注いだ時からビターやその奥からなめし革の香りがグラス一杯に開きました。 タンニンも溶け込んでシルキーな飲み心地。時間が経つに連れて味わいは複雑になって行きます。 ブルネッロでなくても、SGGを楽しめるというより堪能できるワインでした。これが3Kしないとは、イタリアワインは奥が深いです。 エチケッタに点字が記されています。
どら