Sandro Fay Ronco del Picchio Sforzato di Valtellina写真(ワイン) by mattz

Like!:34

REVIEWS

ワインSandro Fay Ronco del Picchio Sforzato di Valtellina(2010)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-11-07
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーターモトックス

COMMENTS

mattz

サンドロ・ファイのスフォルツァート・ディ・ヴァルテッリーナ・ロンコ・デル・ピッキオ。 DOCGスフォルツァート・ディ・ヴァルテッリーナは高所で陰干ししたネッビオーロで造られる辛口ワインで、陰干しで濃度が上昇した糖はほとんどアルコールへ変換されるので高アルコールでフルボディのワインとなります。一般的にヴァルテッリーナの生産者のトップ・キュヴェとなります。 外観は黒みを帯びた赤褐色。フワッとフランボワーズの香りがしますが、グラスに鼻を近づけると果実の香りはしません。ヨード、樹液、スギ、なめし皮など。 まったく甘みのない厳格なスタイルで、フルボディながらミネラルがあるため濃厚さをそれほど感じません。アマローネのようなガッツリしたタイプを予想していましたが、ヴァルテッリーナらしいエレガントな山のワインの側面は健在でした。さらに長期熟成可能。 ラーメンはたかせ@市が尾。 角煮ラーメン。スープは煮物風の和風出汁。 そして燕楽@池上のロースカツ。個人的に日本一のとんかつだと思ってます。

mattz

ヴァルテッリーナ、見つけたら飲んでみたいです^_^

齋藤司

陰干し系、これは飲んで見たいです。ラーメンにとんかつ、こちらもうまそうですね!

chanhide

齋藤司さん ヴァルテッリーナは厳格ですがエレガントで、バローロに比べると安価で早飲み可能です。 愛すべきワインだと思います。

mattz

chanhideさん 陰干しとか遅摘みとかそそられますよね。でもこちらのワインは、陰干しだとブラインドで当てるのは難しそうです。そこまで陰干しっぽさ(笑)がありませんでした。

mattz

アマローネっぽくないのですね。 私もそのようなイメージをもっていました。

ina☆

燕楽ですか。 覚えておきます。 ワインは覚えられないかもしれません( ̄∀ ̄)

bacchanale

ina☆さん そうですね、私もアマローネ的なネッビオーロを期待してたのですが、意外と普通(?)な感じではありました。 作り手によって差はあるのかもしれないので、他のものも色々試してみます。

mattz

bacchanaleさん 燕楽は行くたびに感動が薄れていく気がしますが、これは私が慣れてきたのか味が少し落ちてるのか不明です。 高田馬場や大森の有名とんかつ屋には行きましたが、燕楽には負けると思います。辺鄙なとこですが本門寺参りのついでに是非(゚∀゚)

mattz

モトックスさんのワインなんですね~。 値段は少ししますが 買ってみようかな(*^^*)

コジモ3世

コジモさん 6000円ぐらいですかね。モトックスさんじゃなかったらもっと高かったのかも。 個性のあるワインなので私は好きでした(*^^*)

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS