ワイン | Il Farneto Spèrgle(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スペルゴラって初めて聞きました! 美味しそうですね^_^
齋藤司
パスタのアサリが大きいー!! 僕が先日食べた厚岸の牡蠣はこの湾から届いたんですね〜♫
Yuji♪☆
スペルゴラ、土着品種ですかね〜!初めてききました〜!!
アトリエ空
初紐付けですよ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ スペルゴラ… エミリアロマニャ〜んー!の土着でしょうか。 話上手なソムリエールさんが選んでくださったのでしょうか? イカゲソの盛り付けがオシャレです✨ Yujiさん、アサリって仰っていますけど、 どう見てもハマグリにしか見えないですけど、 ハマグリのパスタなんて聞いたことないし、 やっぱりアサリなのですよね! (;´д`)オイシソ---- 今日はお店の従業員向けのセミナーを 見に行くようにと言われてアシスタントしてきたんですけど、 途中でお腹空いてきちゃって、 帰りの電車でこんなの見ちゃったらダメですよねー ( ༎ຶ ◡︎༎ຶ)でも見ちゃう(笑)
toranosuke★
エミリア=ロマーニャのワインって初めて見ます!そういう州がある事自体知りませんでした…。(笑)(@_@;)
Mme Yumi
↑衝撃 コジモさんらしからぬグラスの撮り方ですね( ゚∀゚ ) 自然派ワインは照明などちゃんとした条件でグラスの写真撮りたくなります。
mattz
スペルゴラ! 聞いたことないです! そして、見たことのないエチケット! 行ったことのない厚岸湾! と驚いてみましたが、このワインには興味があります。 飲んでみたいですねー。 どうやったら飲めるのかわかりませんが^^;
bacchanale
齋藤司さん 粒が小さく 非常に強い酸を持つ品種だそうです。 あえて買って飲まない感じがするので レストランにあると 頼んじゃいますね(^_-)
コジモ3世
Yujiさん アサリ、大きいでしょ~! これ 生で出してるお店もありますが 私は食べたこと無いです(笑) Yujiさんが 厚岸の話題を書いてくれたので パーキングから湾の写メを撮りました(^_-)パチリ
コジモ3世
アトリエ 空さん 「品種は スペルゴラです」とソムリエールさんが 仰いましたが 一回で聞き取れず 聞き直しました(^^;) イタリアの土着は 多いですね~
コジモ3世
toranosukeさん ここに行くと イタリアの珍しい自然派ワインが 飲めるので ハナから帰りの運転はしないつもりで 嫁さんをランチに誘います(笑) あ、ワインは 2、3杯飲むとだけ伝えて お任せですね♪ アサリです(笑) 逆に こっちでは あまりハマグリを食べる習慣?は無いんですよ~。 toranosukeさん 色々とご活躍ですね(^_-)スゴイナー
コジモ3世
秋山由美子さん あるんですよ(笑) 州都は ボローニャで パスタの ポロネーゼとか有名なんじゃないですかねー ←実はよく知らん(笑) ランブルスコなどは、この州のワインですね(^_-)
コジモ3世
mattzさん グラスの撮り方、そうですかね?(^^;) 私、本文には 「澄んだ」と書いてますが やや濁ってた様な気もしてきました(笑) 写真に撮ったら 少し違って見える事もありますよね(>_<)
コジモ3世
bacchanaleさん bacchanaleさんと言えば 私の中では 出張で標茶町に...の話が すぐ思い出します(^^) 厚岸と標茶は 結構近いのですが 行かなかったのですねー、って 行っても 大して何も無い田舎ですもね(^^;)
コジモ3世
ランブルスコってこちらの州でしたか…ブハッ! アホなのバレバレですね! 因みに、ボローニャには行った事があります。(^-^;
Mme Yumi
このエチケットは、初めて見ます~♥ イル・ファルネートのスペルゴラ♥♥飲みましたぁ~⤴⤴ とても飲みやすくてお値段もお手頃で良かったです(*ฅ́˘ฅ̀*) もはや自分が投稿しているのかしていないのかが分かりません…
みか吉
エミリア・ロマーにゃん(@_@)キラーン! あれ?いない!笑 神戸投稿でお忙しいのかな?笑笑→投稿していない人(^o^; おデートですかぁ〜?とっても美味しそうなイタリアン✨ そして、ワインはナチュールですかね?なんとなく、コジモさん珍しいなぁって思いました〜!
mamiko·˖✶
秋山由美子さん イタリアといえば ピエモンテやトスカーナですもね(*^^*) 私なんて ワインと繋げて知ってる事しか知りませんから...(^^;)
コジモ3世
みか吉さん 確かに 落ち着いたデザインのエチケットは紐付けにありましたが これは珍しいのかなぁ~?(^^) 私も 数年前までは キッチリ記憶していたのですが 最近は... まず、造り手の名前が出てきません(笑)
コジモ3世
mamikoさん 元祖の方 来てくれませんでした(笑)キラーン! 実は 車を買い替えたので 試運転がてら 遠出ランチに出掛けました(^^) ワインは、ここのソムリエールさんが ナチュール推しなので お任せで(^_-)✨
コジモ3世
厚岸湾、根室から釧路への道すがら立ち寄りました。焼き牡蠣おいしかったです。あさりも厚岸産なのかな?話し上手なソムリエールさんがいらっしゃると美味しさも倍になりますね♬♬(*^ー^)ノ♪
どら
どらさん 根室~釧路だと ほぼ厚岸は 通りますからね(^_-) あさりも厚岸産ですね~♪ ソムリエールさんは 東京での経験も豊富だという事なので 私にとっては 食べて、飲んで、聞いて、と有意義なランチタイムでした(*^^*)
コジモ3世
私が北海道で食べたうにアワビどーんも厚岸産でした♪ 牡蠣も食べたいです(*^^*) 話上手なソムリエールさんとはどんなお話をされましたか(о´∀`о)?? そんなプライベート…ですが、 私のお勉強の為にお願いします♡
きー
きーさん 厚岸は 今 ウイスキー造りが熱いんですよ! 道東は ワインでは今一つですが 美味しい魚介やチーズなど ありますので いつか立ち寄ってみて下さいね(^_-) 話といっても、わりとローカルな話で...(笑) いずれ 釧路にお店を移転させたいそうで...情報交換デスネ(*^^*)
コジモ3世
イル・ファルネート スペルグレ 2018 イタリア・エミリア・ロマーにゃん(@_@)キラーン! 品種 スペルゴラ 外観は澄んでいて輝きのある 黄金に近いイエロー 、粘性は中程度。 香りは開いており リンゴの蜜、杏や黄色い花、茎、接着剤の様な香り。 口に含むと 豊富な酸に圧倒されますが それと同時に瑞々しさが口一杯に広がり 杯が進みます(^^) この日は 釧路から東に一時間程の浜中町のイタリアンレストランに行ってきました♪ 話上手な ソムリエールさんの居るお店で とても有意義なランチでしたよ(*^^*) 最後の写真は 厚岸湾。 写メスキルが無いので ワイドには撮れませんでしたが この湾内には 美味しい牡蠣がたーくさん居ます(笑)
コジモ3世