ワイン | P. Misserey Musigny(1955) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
70歳のワイン! 5点と言うことは、素晴らしいワインだったのですね(°_°) 全く未知の世界です。
Nori81☆
Nori81さん、コメント有り難うございます。 第一に、個人的な好みとしてこういうワインがとても好き、と言う事があるのでしょう。 ワインを飲み始めた最初の頃は、昔から飲ませてもらっていたボルドーを中心にオークションなどで買っていましたが、こういうのが一番好みだと分かった頃には、あまり買えなくなっていました。ボルドーに比べて、セラーに古いブルゴーニュが少ないのが残念です。
xiphio
xiphioさん、こんにちは。 素晴らしい! やはりミュジニーは素晴らしい畑です!ヴォギュエの55飲んだことがありますが、やはり素晴らしいワインでした。 先人のワイン造りにかけた情熱が分かるワイン!だと思います。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka さん、 55のヴォギュエ、凄いですね。 私は、55を飲むのはこれが初めてな気がします。 経路さえ悪くなければ、現在でも充分素晴らしいですね。 「この時代は普通にビオだし」と言う話も以前聞いた事があります。
xiphio
55と古いブルゴーニュが有りましたので、液面も結構下がっている事も有り、開けてみました。 自身が59なもので、それより古いワインはまず買いませんが、これは当時見ていたオークションのロットの一部だったのかと思います。 もう70年経っていますが、コルクはちゃんと役をなしていてくれました。 昔1900とか1899とか(世紀の当たり年らしい)の、100年以上経ったワインのレポートを読んだ事有りますが(飲んだ事は無いです)、コルクって結構大丈夫な物ですね。 ワインは傷んだところもまず無く、素敵なブルゴーニュ古酒そのままです。とても素晴らしく、まさしく私の好みです。 開栓後30分か小一時間でアフターも長く、後は最後までずっと素晴らしいです。 (ここらのワインは、こういうパターンが殆どな気がします。よく聞く、30分で落ちてしまった、、なんてワインには殆ど当たった事が無いかと思います。)
xiphio