ワイン | Bellwood Vineyard Collection Supérieure 2020 Tercet(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おもちゃの チャチャチャ ~♪ カッコいい です。 スキー → 蔵王温泉 懐かしい~ ☆手拭い ボロボロ びっくり ☆樹氷
アン爺
お写真がカッコいいですね〜✨ ワインも興味津々です!
LaraMoon
わぁ!ベルウッドさんに行かれたのですね♡ 大好きな醸し手さんです〜 リリース前の特別なワイン✨ BBAUHAUSSさんすごいです( ´艸`)ステキ 私はまだワイナリー未オープンの時に 突撃訪問しちゃったので(→2020/8/10ポストです) またぜひ行ってみたいと思ってます! ヤングコーン♡メチャ美味しそうです♡♡
ゆーも
こんにちは❢ ベルウッドヴィンヤード❢ 「鈴=ベル、木=ウッド」からのネーミング…確かに♡ ステキなワイナリーさんですね❢ おォ〜お釜♡(*゚O゚*)))) 真夏でも寒かったです… そして晴れていて良かったですね〜(๑˃ᴗ˂)ﻭ グリーンの水が引き込まれそうです♡ おもちゃの車❢オープンにして乗せてくださ〜い(*˘︶˘*).。.:*♡
meryL
ベル ウッドで鈴木、でしたか。 …全く気付いていませんでした(・∀・) …クソ暑い街中を抜け出して、山の中をドライブしたいです…。
bacchanale
アン爺様 「私をスキーに連れてって」… いい時代でした…
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
Lara様 お試しください〜
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
ゆーも様 夏も〜近づく〜 長岡花火 た・い・か・い♪♫♬ いつになったら 行けるやら?
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
bacchanale様 かっ飛ばしに 行きますか ( ̄+ー ̄) 鼻血出ますよ✨ニャ
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
meryL様 順番が前後してしまいまして、 すみません。 おもちゃ車のオープンですが、 お乗り頂けたら、光栄です! 目的地なしで、 自由に走りたいです♪♫♬(^-^)
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
S660!! 良いですねー(^^) コーナーをキビキビ走りたいです♫ ↑ペーパードライバーですが笑
Yuji♪☆
Yuji♪☆様 妄想では、ルパン三世のように 走らせていますが、 現実は、安全運転?ですよ (^_^)a
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
かっ飛ばす… と聞いて、野球の応援を思い出したのは私だけ⁈ カットバセ~、オー‼︎ ベルウッドはコロナ禍中にオンラインで拝見したので、車が届いたらドライブして行ってみたいです((((((((っ・ω・)っ
ぺんぺん
【BELL WOOD VINEYARD Collection Superieure Tercet 2020】 ベルウッドヴィンヤード コレクション スペリオール テルセ 2020 生産者:鈴木智晃さん 生産地:山形県上山市久保手 品種:メルロ73%、カベルネ・ソービニヨン16%、カベルネ・フラン11% 葡萄の産地:山形県上山市 (ワイナリーの近く) アルコール度数:12% 山形路編 「鈴=ベル、木=ウッド」からのネーミングですか? 私の不躾な問いかけに、「ええ…」 と答えてくれた、鈴木代表。 まだ、一般発売されていない、新ワインを出して頂き、感謝です。 2020年秋から自社醸造を開始した、新進気鋭の造り手さん!自社醸造する前は、宮城県の秋保ワイナリーや、上山市の隣り南陽市にあるイエローマジックワイナリーさんに、委託醸造をお願いしていたそうです。 そんな話をしていたら、ご家族が車でお店に。小学校低学年の息子ちゃんが、鈴木パパの陰にベッタリ(^-^) アットホームなワイナリーです! ワインは、セパージュ通り、ボルドー右岸スタイル調ですが、フルではなくミディアムボディの、上澄み無濾過瓶詰め樽香ワインで、レベル高いです。テルセは、三連行詩。3種のセパージュの世界観を表したものと、理解しました。 色は濃い透明感のある紫色、噛みごたえのあるプラムなどの果実味、ミントやオレガノなどのすがすがしい香りが立ち上ってきます。今、旬を迎える山形さくらんぼのような果実味とトマトの葉のような青さ、白コショウのようなスパイシーさが、口中でバランス良く、はっきりとした渋さとともに感じられます。フレッシュさの残るアロマと滑らかな酸由来の慣れたアロマが交錯するような…、使用している樽からだと思います。高級感も有りますし、酸と糖度、味わいのバランスも良く、後味には熟したベリーのような果実味ときめ細やかなタンニン、切れの良い酸を感じ余韻が長く続きます。 お供は ①豚100ハンバーグ フレッシュトマト10ソース煮込み サラッと軽い仕上がり ②宮城県岩出山産ヤングコーンのグリル ゆーもさんのイチオシ食材٩( ᐛ )و 美味しいゴリ♪♫♬ 蔵王連峰を、山形県から「雪渓残る御釜」を通って宮城県側へ、おもちゃ車で、かっ飛ばしてきましたψ(`∇´)ψ
BBAUHAUSS /NO MORE WAR