





| ワイン | Terre Cevico Rubicone Bianco | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

かなり珍しいセパージュですね。 気になります!
しみしみ

しみしみさん サンジョヴェーゼ100の白やロゼは何回か飲んでキレイながらコクがあるのが多くで好みなんですが、このシャルドネ×サンジョヴェーゼは初めてです! 良いバランスのブレンド具合+海の塩っけがあり海の幸のサラダやこの塩だけで作った生ハムに合いますし、食欲の出る味わいですよ^_^
YD

好きなワインです。 シャルドネにサンジョベーゼっておもろいですよね
oku~t

生ハムも美味しそうですね〜(´﹃`)
AYA☆

oku〜tさん 思った以上に良い組み合わせでした! イタリアは色々な葡萄の組み合わせがある楽しいですよね^_^
YD

AYAさん ありがとうございます^_^ しっかり熟成して柔らかくて旨味もしっかり♪ シンプルな塩っけがありワインが進む味わいですよ!
YD

たしかにイタリアワインにハマる人の気持ちわかりますよ。
oku~t

たしかに。例えばこれがフランスならシャルドネ×カベルネみたいなあり得ない組み合わせですし。 イタリアの自由な組み合わせのワインは新しい味の発見がありそうなので色々試したいですね!
YD

返事ありがとうございます(^-^)/ イタリアワインってフランス料理(郷土料理)にも相性いいですからね。 イタリアの自由な発想は素晴らしいですよね。
oku~t

YDさん 気になるので買って試してみまーす♪
しみしみ

oku〜tさん イタリアワインはフランスの郷土料理にも合うんですね! 親しみやすくて使い勝手の良いイタリアワインは好きです(種類が多過ぎてちょっと大変ではありますが!笑)
YD

しみしみさん 凄いインパクトはないですがデイリー価格としてはある程度満足はしてもらえると思いますので是非(^^) 今の所、oku〜tさんと自分しか投稿がないのでコメントも気になります! あっ、できたら生ハムにも合わせて欲しいです。
YD

個人的にはこの生産者のワインすきですよ。 たしかに派手さはないが親しみがあり、安心感があり難しく考えないで好きな料理と楽しめるワインかなと思ってます。 生ハムにはめちゃくちゃ合いますよね。 間違いないです。(^-^)/ 流石ですね
oku~t

シャルドネ×サンジョヴェーゼ! 私も気になりました(*^^*)ブクマ 生ハム、どうやったら綺麗に剥がせるのかいまだに分かりません(笑)
Ima

oku〜tさん 本当にこちらは生ハムに合いますよね! しみしみさんにもオススメしときました^_^
YD

lmaさん 基本的にサンジョヴェーゼのロゼや白(ロゼの方がオススメかな)はキレイさとコクを併せ持った味わいで個人的に好みなんですよね! なのでサンジョヴェーゼの白やロゼを発見されたら一度試してもらいたいです(珍しいですが、たぶんお値段は2千円前後と思いますので) えーと、生ハムはまぁ慎重にするより思いきって引っ張ればけっこうキレイに取れるかな?!笑
YD
イタリアのテッレ チェヴィコ ビアンコ ルビコーネ シャルドネ60にサンジョヴェーゼ40のブレンド ステンレスタンクのみの熟成 光沢のあるイエロー 洋梨やりんごに花の香り お店のPOP通りに海の近くの畑らしく塩っぽさも感じられます! 樽なしのシャルドネの素直な味にサンジョヴェーゼのコクが混ざっています このシャルドネ100%だとシンプルで悪くはないけれどやや単調さもありそうでボトル一本は少し飽きるかも?とも予想できるので、サンジョヴェーゼを加えてるのはかなり良いアイデアかなと♪ 派手さはありませんが、後味にかけてジワジワ〜と旨味が残り、この作り手に共通する地味に美味しいワイン←もちろん褒めてますよ!笑 千円台半ばなら十分に満足(^^) フォロワーさんの生ハムに合うコメント通りに無添加の12ヶ月熟成プロシュートに合わせると、生ハムの塩っけとワインの塩っけがとても合います♪
YD