





| ワイン | H. Blin Brut Tradition | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

折り目正しい感じの シャンパーニュ〜〜✨ 着崩し感がお洒落な シャンパーニュとか ランニングウェアみたいな シャンパーニュとかも あるのでしょうか?(笑)
takeowl

ロゼを最近捕獲しましたぁ〜(^^)
アトリエ空

あれ?この前飲んでたのはロゼでしたか? ちなみに泡は白とロゼどちらがお好きですか? 屯ちん、池袋と川崎で行きました(*^^*)。はっきりと申し上げましてワタクシの好みではありません(笑)
mattz

takeowlさん 複雑さというよりは、酸や炭酸の刺激等のワインの輪郭を形作る部分がしっかりしつつも、余韻に広がる熟成香は紛れもなくシャンパーニュのものであったところをそんな言葉で表現してしまいました。 対比するなら、果実感の強いシャンパーニュとか、香りの複雑なシャンパーニュとかいう感じでしょうか。 果実感が強くて親しみやすいシャンパーニュなら、着崩し感に繋がるかもしれませんが、きっとそうは表現しないですよね^^;
bacchanale

アトリエ 空さん ロゼ捕獲しましたか! 白泡とも似通った部分があるかと思います!
bacchanale

mattzさん うーん。これなら白の方が好みですかね。 微差です。 屯ちんはお好みではありませんか。 実は、久しぶりに食べたのですが、昔、最初に食べたときの感動みたいなものはなくて、自分自身の好みが変わったのか、ラーメンが変わったのかとか、色々考えていました。
bacchanale
シャンパーニュ。ピノ・ムニエ80%、シャルドネ20%とのこと。色は淡いペールイエロー。グレープフルーツの香りに、トースト、イーストの香り。少し白桃の香りもあったように思います。輪郭のはっきりした辛口の泡という印象で、折り目正しい感じの雰囲気のあるシャンパーニュでした。 最後の写真は週末に行った屯ちん新宿店。久しぶりに行ってみました。
bacchanale