ワイン | Cave d'Occi いっかく アッサンブラージュ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カーブドッチのワイン~✴️しかもオレンジ~✴️なんだか秋色ですね✨サンマに松茸、旬祭りで羨ましい~♪
y.maki
このワイナリーはまだ飲んだことがないので、非常に気になります✨菊?が散らされた秋刀魚もステキです(〃ω〃)❤
・ayaka・
松茸がすごいです!! よーし 南瓜も松茸が群生しそうな山を買って いっかく 千金……
カボチャ大王
秋刀魚に松茸…。秋の味覚ですね。 ワインも美味しそうです(^^)
bacchanale
カーブ ドッチのオレンジワイン 飲んでみたいです〜(;o;) もぐらはなんとか入手…楽しみです〜(^^)
wapanda
イッカクは色が濃いなぁと思ったら、果皮の色がついたオレンジワインなんですねー。 動物シリーズはなかなか手が出てませんが、こちら飲んでみたいです(^^)
ピノピノ
イッカク! めっちゃ綺麗なオレンジですね〜(^^) 飲んでみたいな〜(^^)出会えるといいデス!! 松茸まつりー(^^)✨✨✨スゴー!! うちはたくさん冷凍しました!!(^^)
アトリエ空
ピノ・ノワール入ってるんですねー!
コジモ3世
makiさん こちらワイナリーでは売り切れた後に 発売されたのを知って←遅っ(笑) 偶然お世話になってる酒屋さんで たまたま残ってたので買えました! とてもラッキーでした♡
ゆーも
ayaka☆さん カーブドッチさんは新潟市の誇るワイナリーです〜 ぜひayaka☆さんとの出会いがありますように✨ どうぶつシリーズは、特に作り手さんの こだわりのワインだそうです! ラベルも可愛いですね♡
ゆーも
大王様 廊下のいっかくでバケツ持って立ってなさーい(笑) 嘘ですよ♡
ゆーも
bacchanaleさん たまたまスーパーで松茸が買える値段だったので(笑) こういうのも大事な出会いですね♡
ゆーも
wapandaさん もぐらさん✨私も大好きなワインです! わ〜アップされる時を楽しみにお待ちしてますね♡ 最近ではおうむさんがリリースされました〜
ゆーも
松茸ごはんが美味しそうですね!いっぱい載ってて楽しそうです!
ひろゆき☆☆
ピノピノさん カーブドッチ初のオレンジワイン 不思議な感じでした! 飲んでる時はすごくオレンジを感じました〜 早飲みタイプかなぁって感じました←感ですけど(笑)
ゆーも
空さん 松茸、冷凍出来るのですね!_φ(・_・メモメモ 空さんの食卓に登場するの( ´艸`)タノシミ- いっかくの綺麗なオレンジ色、伝わったら嬉しいです✨
ゆーも
コジモさん いろいろまぜまぜみたいですね(笑) 私も後から知ってビックリでした!
ゆーも
ひろゆきさん たま〜にしか食べられないから(笑) ちょっと薄切りにして多く入っているように みせかけてみました(*´꒳`*)ウヒヒ
ゆーも
えっ! おうむ? それは何の葡萄でできてるのかな…気になりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
wapanda
wapandaさん おうむさんはツヴァイゲルトのワインです〜 冷やして飲む赤ワイン♡ まだまだ買えますので是非!←宣伝でした(笑)
ゆーも
やっぱり塩気があるのですね〜 いっかくちゃんの捕獲も目標なんですけど、 日本ワインのイベントとかでも飲めたらいいな〜 ってちょっと期待してます♡
toranosuke★
トラさん イベントで飲むワインも楽しいですね! トーキョーは楽しいイベントがたくさんあるから きっと出会えると思います✨
ゆーも
イッカクさんはゆーもさん飲まれてるかと思っていましたが、初とはちょっと意外でした(^^) ワインとの意味深なやりとりが良いですねー♫ 松茸尽くしが超豪華です(*^^*) 秋刀魚と松茸、良いですねー♫
Yuji♪☆
Yujiさん イッカクはワイナリー売り切れの所 特約店に運良く残ってたのをゲットできました〜 発見が遅れたので(笑) 買えてラッキーでした♡ 松茸は輸入でお買い得だったので(*´꒳`*)エヘヘ
ゆーも
カーブドッチのいっかく 初のオレンジワインだそうです。 まさしく輝くオレンジ色 丁子を刺したオレンジ スパイシーだけど和風なニュアンス ピリピリよりも少し強め 微炭酸よりもほんの少し弱め ラルムがしっかりとあるのに 甘やかなところは微塵も感じさせず 私をわかることができるの?と 聞かれているような気持ち 塩味を感じるミネラルと オレンジの皮の白いところのほろ苦 大人のたたずまい ゆっくりと名残を惜しむ余韻の中にも オレンジピールを感じました ボトルの底にはオリの濁り 最後の最後には 滋味深く抱擁される 美味しいか?と聞かれたら わかりやすく美味しいとは言いがたいですが 私は大好きなワインです。 お供 松茸ホイル焼きと松茸ごはん 秋刀魚の塩焼き
ゆーも