ワイン | Hirakawa Winery Sélène Terre de Yoichi 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本ワインは全然分からないので、少しずつ飲んで行きたいです(^^)
Yuji♪☆
素敵なワインに素敵なお仲間そして素敵な時間、イルミもいいじゃないですか\(^o^)/ やっぱワイン楽しく皆で飲みたいですよね(*^▽^)/★*☆♪
osamu.ogawa.71
あ。イルミネーションに紛れて、 くまモン居ますね 笑 平川さんの白美味しかったですねー。 僕はソービニオンブランと間違えましたけど 笑 お店の予約とか、買い出しとか色々ありがとうございました!
ピノピノ
平川さんの白✨ ドメーヌ オヤマダの赤✨ 両方とも飲んでみたいワインです〜 そしてだーさんとiriさんとピノピノさんの マニアなお話(笑) 柱の陰からこっそり聞きたかった!
ゆーも
Yujiさん 全然分からないですか? またまたー! そんなイメージないですよ〜 (๑´ㅂ`๑)
toranosuke★
osamuさん 素敵×3ですね(笑) 本当にその通りでございました✨ 楽しいワイン部活動+.(o´∀︎`o).+
toranosuke★
ピノピノさん 良かったです! 前日すんごいワインをお飲みでしたので、 ちょっと心配してました^^; とても対向出来ないと思い、 比較にならないアイテムにしてみました(笑) くまモンちゃんに気付くピノピノさんが凄いな〜 こちらこそお疲れのところ駆けつけてくださり、 ありがとうございました♪
toranosuke★
ゆーもさん 柱の陰からって、 ひょっこりはんみたいな(笑) このメンバーならゆーもさん全員お会いしてますよね♪ 平川さんもオヤマダさんも、 例の千葉のお酒まで置いていたお店に行けば売っていそうぢゃないですか?
toranosuke★
小山田さんは、養鶏にはまっているらしく、大事そうに小山田さんが鶏をかかえている写真を 小山田さんに会いに行ったショップ店員さんが見せてくれました(∗ˊᵕ`∗)チョットワラエマシタ♥
みか吉
平川さんも小山田さんのワインも実はまだ飲んだことがないんです。どちらも飲んでみたいですね♪♪(^^)
Mineji
道産ケルナーは 醸造技術も含め どんどん良くなってますよね(*^^*)
コジモ3世
みか吉さん あははは、なんか可愛いですね(๑´∀︎`๑)
toranosuke★
Minejiさん どちらもレアみたいですから見つけたら即決ですね〜
toranosuke★
コジコジさん 紐付けはケルナー100%ってなってますけど、 実際は他の品種も入っているようなので、 良く分かりませんは、 物凄い経歴をお持ちの平川氏が腰を据えたという ことはですね、温暖化も含めて今後の北海道に 期待大なのだと思います。
toranosuke★
SERENEもBOWもまだ見かけたことがありません! 飲んでみたいですね(^^)
wapanda
田中屋さん!行ってみたいです〜(*´∇`*)日本のワインも沢山有るのですね!φ(. . ) ピノピノさんのお話聞きたかったなぁ〜←そこw? 人気のセミナーは、早めに申し込みしないとですね〜学びました!φ(. . )
mamiko·˖✶
wapandaさん 私も初めてでした! 見かけたら是非捕獲してみてくださいませね✨
toranosuke★
mamikoさん 今回は申込に間に合わなくて正解だったと思います。 どこかで都合が合えば、 という感じでよろしくお願い致します٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥︎
toranosuke★
田中屋さんBOWもありましたか(*゚Д゚*)!! えー、きーも近々覗きに行こ~♪ みなさま注目のデジデリオさんも気になりますし!
きー
まさかの、 きーちゃまがデジデリオをゲットしちゃったりして(笑)
toranosuke★
続いて 平川さんの白を発見して即決! 田中屋さん凄いです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ セレーヌ・テール・ド・ヨイチ2017 ケルナー主体となっていましたが、 他の品種は不明。 少し濁りのある薄っすらレモン色。 味わいは、 ゲヴェルツ入ってません? と言ってしまうようなライチっぽさがあり、 非常にフルーティですが、 シュール・リー熟成によるコクのある乳酸に 辛口な余韻が上手に全体をまとめているように 感じました。 最後は Dom. Oyamada Bow! 赤 ドメーヌ・オヤマダ バウ セパージュはヴィンテージによって違うようでしたのでネットで調べたところ.... 2018は、 カベルネ・フラン マスカット・ベーリーA ムールヴェードル らしいです。 MBAらしいイチゴキャンディ香はあるものの、 ビオ特有の漬物臭もそれなりにありました。 キュートな酸に余韻は短く、 そんなに色々入ってる感じが私には良く分かりませんでしたが、時間を置くと複雑味が増してきました。 かなり軽い赤でしたが、 生産本数が少ないらしく出会えたことに感謝です♪ 昨年末にオヤマダさんの洗馬の白を味わうチャンスがありましたが、 そちらはとても好きでした。 今回はmamikoさんが参加出来ず残念でしたが、 マサさんの楽しいお話や、 iriさんの素晴らしいご経験の広さ、 ピノピノさんの前日のセレブな飲み会のお話なども 伺うことが出来て、 楽しい時間を過ごさせていただきました✨ またよろしくお願い致しますm(o・ω・o)m
toranosuke★