ワイン | Dom. Ramonet Chassagne Montrachet 1er Cru Boudriotte Blanc(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラモネ、良いの開けてますね〜。 前にいただきまきたアンセニエールがとても美味しいのが記憶に残っております。 10年は必要でしょうか。それもまたワインの醍醐味でございますね。
vin-be 1.1
ラモネのブードリオットは良いワインですよね!久しぶりに飲みたくなりました!
Eiki
vin-beさま 美味しそうなアンセニエール、覚えています。 ラモネも間違いのない白ワインですね。 美味しく楽しくいただきました。 次は本丸のリュショットをいただいてみたいです。
hintmint3
Eikiさま 安パイなラモネと言ったらラモネに失礼ですが(^^;; やはり間違いのない作り手さんですよね。 穏やかに、でも華やかなシャサーニュと言えばラモネが好きです。
hintmint3
hintmintさま hintmintさまもニーロンよりラモネ贔屓でしょうか? なんとなく15‘って全体的に硬い印象がございます。 ラモネの古酒でも頂いてみたいですね。
Marcassin
焼き松茸?が美味しそうですね〜(@ ̄ρ ̄@)♡ ワインも美味しそうです♡♡♡
Vanilla
Marcassinさま 全然経験が少ないのでちゃんと分かっていませんが、ニーロンは渋いとか素朴とか生真面目とかそんなイメージで、それもしみじみ美味しいのですが、ラモネの明るさ華やかさ?みたいな取っ付きやすさの方が好きです。 ラモネの古酒ですか〜!! いただいてみたいです! ラモネも昔はすぐに飲めなかったと聞くこともあります。 そんな時代のものを熟成したらそれはそれは美味しいのでしょうね。まったく益々欲深くなってしまいます(笑)
hintmint3
Vanillaさま あ、よくお分かりになられましたね(^o^) 卓上コンロに網を置いて炙っていただきました。 卓上コンロというのがなんとも風情がありませんが(^^;; カナダ産の松茸が安価だったので、いただいてみました。 わりと香りがあって美味しかったのですが、1本だけ割いていたら中から3mmぐらいの小さいムシが(゚o゚;; スッゴい引きました(笑)
hintmint3
ラモネ シャサーニュモンラッシェ ブードリオット 2015 2017のピュリニーが美味しかったので、早めですがブードリオットも開けてみました。 うーん、これは早すぎだったかもしれません。 ラモネらしく優しい口当たり、ミネラルと果実のバランスも良いのですが、何と言ってもラモネらしいあの香りが立ちません。アルコール分の匂いが支配的でわずかにラムネ、青い茎の香り。 かなり温度を上げても静かに微笑むだけで、主張が少なく感じます。 当りが柔らかいタイプだと思いますが、しばし時間を待った方が美味しくいただけそうです。
hintmint3