ワイン | No Es Pituko Cabernet Franc(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
生産者の細かな情報ありがとうございます^_^ 元々フランスの方がチリに移住して作ってるのは調べましたが書くと長くなりそうでやめていたので。 ピュアな主人公ってのがこのワインを上手く表してるかも♪ チリのこれくらい本格的ナチュールはなかなか飲まない(自分も初めて)と思いますので面白い経験かなと思い送りました!
YD
YDさん 確かに書くと長くなりそうでした 笑 たまにこう言うのを飲むといつもと違ったイメージが湧いてきて楽しめました! 日中は湿度が高いですが夜になると涼しげな今のこの辺の季節に合っていた気がします♪ 週末にシャルドネも開けようかと思ってますよ( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
たまには違う雰囲気のワインを飲むのも刺激になり良い表現が出来るのかも!←自分はゴルゴのコントでしたが(笑) 次のシャルドネも期待です!
YD
YDさん 自分がシャルドネ選ぶのはスパークリングくらいしかないのでこちらも楽しみです♪ 私からの残りのワインもご都合良い時にお楽しみください!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
楽しそうな交換ワイン♪ しかも同じ日に同じもの飲まれるとは!!盆ちゃん妬けちゃう!!(笑)
盆ケン
盆ケンさん あれ!?この妙な関係性に嫉妬しちゃったかしら 笑 盆ちゃんとは365wine一緒に飲みたいなぁ♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
これ、先日購入しました! いずれ飲んでみます(^^) …でも本当はナチュールはそんなに…だったりします(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん おっ 奇遇ですね( ^^) bacchanaleさんの実直な感想が聞いてみたいです。 樽とか熟成とかで化粧されてないピュアな天然カベルネフランが私の感想です♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
No Es Pituko Cabernet Franc 2019 YDさんから届いたワイン♪ 1720年にチリへと移民したフランスのエチェヴェリア家のワイン。フランスとスペインの国境バスク地方がルーツとの事。 生産地はチリ、alc.14%、カベルネ フラン100%、無濾過、無清澄、SO2添加なし。 開けた直後の瓶口の役者は、 エタノールとゆで卵。 グラスの中でチェリー&ベリーとフレッシュプラムにイメージチェンジ。 メインストーリーは、 限りなく糖分が分解された極めてドライな飲み口。後半になって撹拌しても、マゼンダ調の赤紫色の色素は変わらず透明感があり、それほど強い濁りを見せません。 今回の酵母は大人しい脇役、BGMに青唐辛子。 樽がけせず、必要以上に熟成させず、他品種とブレンドしない事でピュアな主人公を演じているCabernet Francでした。 暑い季節に "冷して美味しいタイプ" の赤ワインだと思います( ^^) ミルキーで乳化した味わいが出てきて美味しかったです。 裏ラベル汚しちゃいましたスイマセン..
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene