Eva Fricke Lorch写真(ワイン) by カリヤカ・ズノリ

Like!:40

REVIEWS

ワインEva Fricke Lorch(2015)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2020-05-15
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

カリヤカ・ズノリ

『No.656 しなりのある味わい』 以前、四国を旅行した時に香川で食べた名物の骨付き鶏。ボリューミーでジューシーな肉、クリスピーでスパイシーな鶏皮。 あぁ、美味しかったなぁ...また食べたいなぁ... と、思っていたら、あったじゃない通販が! こういう通販のものってどうかなぁと思ったりしなくもないが、せっかくなんでね。今夜の夕飯はコレですな。 そんな今夜の夕飯は... ・骨付き鶏・フライドポテト添え ・茄子とピーマンのみぞれ炒め ・ご飯と味噌汁(ナメコと小松菜) そして今日は、久々に大好きなドイツの作り手エヴァ・フリッケのロルヒャー・リースリング2015年をお供に。最近リリースされてないエヴァ・フリッケ。手持ちもそろそろ寂しくなりがちなんだけど、やっぱ飲みたい欲求には敵わない。 ってことで、スクリューキャップをキュリキュリと開け、グラスに注ぎ、香りの方なんかを...ほぉ、爽やかなレモンのような香りと、これまた擦り下ろしたてのリンゴの香り。そして以前飲んだ時に感じたペトロールな香りは今回感じなかった。ペトロール香が苦手なので、僕的にはラッキー。 そして一口...うんうん、こんな感じだった。実直で素直な味わい。決して派手さはないけど、この実直さがいいんだよなぁ。酸味と果実味の絶妙なバランス。飲み進めていくと、ほの甘い蜜感も感じたり。でもほの甘さが出過ぎてないので、食事とは合わせやすい。 僕の中では、ワインと食事の相性ってのはとても大切。 骨付き鶏との相性は言わずもがな。スパイシーな鶏皮とジューシーな肉との相性が実にたまらない。ほの甘さとコリっとしたミネラル感があってか、鶏とワインのメビウスの輪状態。たまんないなぁ! そして、茄子とピーマンのみぞれ炒めとも、また相性がとても良い。醤油と合うんだろうなぁきっと。和とリースリング...いいぞいいぞ、考えただけでワクワクしてくる。 何というか硬すぎず、ちょうどいいしなり感を感じるわけで。緊張と緩和の絶妙さというやつだろうか。ただ真っ当なだけでなく、どことなく寄り添ってくれる感が良いんだよなぁ。 また、飲みたいから新しいヴィンテージをそろそろリリースしていただけないかなぁ。ごちそうさまでした!

カリヤカ・ズノリ

カリヤカ・ズノリ
カリヤカ・ズノリ

OTHER POSTS