Giacomelli Pianacce写真(ワイン) by mattz

Like!:27

REVIEWS

ワインGiacomelli Pianacce
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-02-13
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターヴィーノフェリーチェ

COMMENTS

mattz

ジャコメッリのコッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ・ピアナッチェ。 齋藤司さん連鎖!ジャコメッリはリグーリアのトップ生産者であるオッタヴィアーノ・ランブルスキとワイナリーが隣接しており、当主同士も非常に仲がよいそうです。ランブルスキが毎年トレビッキエーリなどを獲得している中でジャコメッリ側の心境や如何に…といったところですが、今年目立たくジャコメッリもトレビッキエーリを初めて獲得しました。 薄めの麦わら色。柑橘系、青りんご、バニラなど。可愛らしいピーチのニュアンスも。 ふくよかな果実味と良質なミネラル。リグーリアのヴェルメンティーノに共通する塩気は開けてすぐは感じられませんでしたが、2日目にははっきり感じられるようになりました。活き活きした酸味は流石の出来で、これはランブルスキやルナエに匹敵するヴェルメンティーノかと思います。リグーリアのヴェルメンティーノは毎日飲むのは辛いですが、たまに飲むととても美味しいです。 写真は目黒不動尊。 江戸時代は江戸を代表する観光スポットでしたが、今となっては微妙な感じ。 なぜか本堂の裏手にひっそり銅像の大日如来坐像があります。

mattz

目黒不動尊は微妙でしたか。なるほど。 用事で不動前の駅で降りたことはあっても、目黒不動尊には行った事がなかったので気になっていましたが、私の中での優先度が下がりました 笑

bacchanale

目黒ですか。。 不動前の不動尊とはここの事だったんですね。 そしていつの間にか総持寺を最後に鶴見が終っている.. 笑 リグーリアの白ワインはやっぱり良さそうですね。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

不肖私ごときの名前を出していただき 身に余る光栄です✨ mattz さんも高評価で安心しました!^_^ ランブルスキ、ルナエもチェックしてみますd(^_^o)

齋藤司

bacchanaleさん 目黒不動尊が微妙というのはあくまで一般的な評価で、私の感想ではありません。だから優先度下げないでください〜(>ω<) あ、一般的な評価が低かったらそりゃ優先度下がりますね笑 一日に何度か護摩をやっていて、その時間は割と面白いです。

mattz

プロセッコさん かつての参詣道は目黒駅付近から続くので、不動前駅より目黒駅から行くのが正しいルートです(゚∀゚) 鶴見は終わりました!もう行くことも殆どないと思います笑 行きそびれたラーメン屋が二件ほどありますので、再訪するとしたらそれが目的になりそうです。

mattz

齋藤司さん 私ごとき不詳者が勝手に名前を出してすみませぬm(_ _)m あまりこのワインは期待してなかったんですが笑、とても美味しかったです(*^^*) リグーリアのヴェルメンティーノはルナエとランブルスキを飲めば充分、というのが私とコジモさんの共通見解です笑

mattz

↑ 御意!(笑)

コジモ3世

コジモさん 勝手に名前出したのがバレてしまいました笑

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS