ワイン | Valdivieso Chardonnay(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サイヤ人、面白すぎ笑。素晴らしいセンスに脱帽です!
Eiki
Eikiさん 草津温泉の湯畑のすぐ近くのお店です。 もし、草津温泉に行く機会があれば探してみてください笑
bacchanale
私は「おはぎ」に♡(*゚O゚*)))) 珍しいおはぎですが、bacchanaleさん✨召し上がりましたか?
meryL
meryLさん このお店を発見したのが、昼食直後だったので…。 でも、多分昼食時に発見しても、なんとなく家族から反対されてしまったと思います(・∀・)←家族内での多数決に弱い
bacchanale
産地によってなのか、品種の特徴が変わってくることありますよね〜。 同じ生産者さんのソーヴィニヨン・ブランの結果が気になります(ↀДↀ)✧ワクワク よりソーヴィニヨンブランっぽい(?)とか感じるのでしょうか。それか逆にシャルドネっぽいとか?w
asanomo.
asanomoさん そうですね^^; どちらに転ぶのか興味深いです。 最近帰宅が遅くて、会社帰りにこちらのワインを購入したスーパーに寄れてないので、いつ試せるかは未定です…。
bacchanale
者と人では、者が付いた方がちょっと馬鹿にされてる気がするのは田舎者のひがみでしょうか(・∀・) 謎に菜野人の方が都会っぽい気がします! どちらも草津温泉の話ですが…( ̄∀ ̄)
盆ケン
曲者、ならず者、歌舞伎者、不届者、馬鹿者、親不孝者。 聖人、賢人、超人、廃人、変人、外国人。 なるほど、確かに「〇〇者」はネガティブなイメージのものが多いですね…。 「〇〇人」はどちらにも使われるので中立的な感じでしょうか。 勉強になりました(・∀・)✨←「〇〇人」より「〇〇者」寄りの人
bacchanale
チリの白。ヴァルディビエソ シャルドネ。色は淡いペールイエロー。飲んでみると…少し青い草のような香り。 ん? これ、シャルドネだったよね…とボトルを見てみると、やはりソーヴィニヨン・ブランではなくシャルドネ。 …(・∀・) 思っていたシャルドネとは何かが違う…。 飲んだ瞬間はソーヴィニヨン・ブランでした。多分、ブラインドで飲んだら、ソーヴィニヨン・ブランって答えると思う。 …とりあえず、見かけたらこの生産者のソーヴィニヨンブランを飲んでみようと思いました…。 最後の写真は、草津で見かけたお店。群馬名産田舎おはぎとのことですが…。商品の命名が「菜野人(さいやじん)」と「田舎者(いなかもの)」。 ドラゴンボールの孫悟空はサイヤ人ですが…その対立軸は田舎者?(・∀・) 斬新すぎてついていけないです( ̄∀ ̄)
bacchanale