ワイン | Collecapretta Pigro delle Sorbe(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カリヤさん鹿児島在住だったんですね!火山灰舞うと、その後のお掃除が大変なんだよー。と種子島の友達が言ってたのを思い出しました。連休がお掃除で追われませんよーに。。蜜っぽいけど、キリっと!感。気になります!!
çaya
çayaさん→おはようございます…というかこんにちはに近い時間帯ですが(笑)。そうなんです、南の果てからこんにちは…ってやつですね。だいたい噴火の後に雨が降り、灰を流してくれるのですが、小雨程度ですと灰がドロッドロになって軽く地獄絵図のようでございますよ(笑)。
カリヤカ・ズノリ
地獄絵図_:(´ཀ`」 ∠): ぎゃぁー。大変そうです。。 カリヤさん南の果てからなら、私、沖縄なんで、南の果ての外からこんにちはです(笑)
çaya
çayaさん→えっ、çayaさん沖縄だったのですか!沖縄だと南の果てというより、楽園からこんにちは…って感じですよ!沖縄にはまだ行ったことがないので、一度で良いから行きたいなぁ…と思い続けているのです。
カリヤカ・ズノリ
そーなんですのよ。çaya、沖縄生まれ沖縄育ち、でも成人式は暴れてませんよ!な沖縄県人でございます(´∀`=) さつま揚げ食べないんですか??
çaya
çayaさん→確かに沖縄の成人式はヤンチャの祭典って感じですよね(笑)。 さつま揚げ…というか、僕は練り物全般が得意でないので、自発的には食べないんですよ(笑)。決して嫌いではないのですけど…
カリヤカ・ズノリ
『No.167 優しくて、そして豊かな味わい』 火曜日…そして明日から連休でございます!本当なら9連休もらえたら…イヤイヤ贅沢です!暦どおり休みがもらえるだけでも嬉しいですね♩ さぁ、仕事終えて帰ろうか…と思って職場を出ると、なんだか辺りが硫黄の香り…そうなんです、桜島が噴火して鹿児島市内に火山灰が降ってきてるのです。ここ最近大人しかったんですけどねぇ。久々に火山灰の洗礼を受けて帰宅です。こんな日は美味しい夕飯と美味しいワインで…って、いつもやってることなんですけどね。 そんな今夜の家内特製のメニューは… ・チキンの塩レモングリル ・梅しそチキンカツ ・アンチョビポテト ・キノコとトマトのバルサミコソテー ・ご飯と味噌汁 となっております。いつも美味しい夕飯をありがとう家内。そして今夜はイタリアのコッレカプレッタさんところのピグロ・デッレ・ソルベ2014を開けてみようと思います。グレコ100パーセントのこの一本。僕の中でコッレカプレッタは大好きな醸造所なので、もう信頼しきっているわけなんです。 まずは香りの方から…おぉ、これは見事なまでの柑橘系の香りです。たまらず一口…まず感じるのが気持ち良い酸味…少し強いですねぇ。そして柑橘系の果実の味わい。後味が少しだけ苦い…でも嫌な苦味でなくアクセント的な苦味。 ボリューミーな感じではなく、わりと軽いボディでキレの良い感じ。食事との相性がとても良いフードフレンドリーな味わいです。そして時間が経過すると蜜っぽいニュアンスも感じます。 ですけどダルーッとした味わいではなくキリッと感は残ってます。 コッレカプレッタのワインの中では比較的あっさり系な味わいだなぁと思いました。もう少し寝かせたら味わいにしっかり感を感じるかもですが、今現在の味わいも嫌いじゃない…ってか好きな味わいですね!
カリヤカ・ズノリ