Feravino Miraz Graševina写真(ワイン) by mattz

Like!:31

REVIEWS

ワインFeravino Miraz Graševina(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-07-04
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターアドリア・トレード

COMMENTS

mattz

フェラヴィーノのミラズ・グラシェヴィナ。 麻布十番駅の地下鉄駅構内に、アドリア・トレードというクロアチアワインの輸入業者さんがキオスク形式でワインを販売していたので、1本購入してみました。せっかくなのでグラシェヴィナという土着品種らしきワインを選んでみたのですが、お店のお姉さん曰くこれはクロアチア由来の品種ではないかも?とのころ。調べてみたところ、オーストリアのヴェルシュリースリングのことみたいですね。イタリアではリースリング・イタリコと呼ばれてるやつです。 色は透明感のあるやや濃いイエロー。若草やキュウリのような少し青臭い香り。その後にレモンや金木犀、青りんごの香りが。 ミネラル、果実味、酸味のバランスが良いワイン。独特のほろ苦さがありますね、これが品種とテロワールの個性でしょうか。2日目はかなり苦さが際立って少し飲みづらさを感じました。とはいえかなり丁寧に造られている印象で、味は全然違いますが良質なブルゴーニュを想起しました。 目黒区の現代彫刻美術館に行ってきました。なんと長泉院というお寺の中にあります。 とりあえず皆様のために1番セクシーだったやつを載せておきます。

mattz

リースリング・イタリコが入ってたワインは何度か飲んだことあると思うのですが 特徴と聞かれても 今一 ピンときません(^^;)

コジモ3世

皆様のために!? mattzさん自身のためではなく?? 笑 いやいや どうぞどうぞどうぞ((( ^^)

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

結構好きです。

Jason

コジモさん 私もリースリング・イタリコのワインを飲んだことありますが、当時はリースリングだと思って飲んでました涙 だってこの名前だとリースリングのシノニムだと思いません? どんなネーミングセンスだよと言いたいです(>ω<)

mattz

プロセッコさん いやいや、皆様の為でございます(゚∀゚) この写真をアイコンにしようかな笑 ちなみにこのポストが消されないか少し不安だったりします。

mattz

Jasonさん シンプルすぎる感想、ありがとうございます笑 好きな気持ちが伝わってきます。

mattz

エロイ( ̄∀ ̄) 考えてみてください。 モデルさんにこの格好をさせて、彫像を作成している間、作者は様々な角度からじっ………と眺めているのですよ! なんと破廉恥な(//∇//)

bacchanale

bacchanaleさん やっぱりbacchanaleさんが私の最大の理解者だと再認識しました!(゚∀゚)

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS