ワイン | Antoine Jobard Meursault Genevrières 1er Cru(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは(*^^*) Likeありがとうございます‼︎ フォローさせて頂きました☻ フランス 白 勉強させて下さい。
ODDEYE
これは飲んでみたいですねぇ。いつもホッサーさんの真似して探すんですけど売り切れなんですよぉ~
yukachy
ODDEYEさん、国産・USA・イタリア・ドイツ他ニューワールドから仏グランヴァンまで多彩なワインリストいつも参考にさせてもらっています。ルロワのアリゴテ、難しい感じでしたか?こちらこそフォローさせて頂きました。よろしくお願いします。
白猫ホッサ
yukachyさん、フランソワ・ジョバールの方がもっと手に入りにくいです。お父さんの方も飲みたいですね~(^o^)一期一会やはりワインは出会いですね。
白猫ホッサ
ホッサー さん 飲み散らかしているマイセラーで恥ずかしいです^^; ルロアのアリゴテ、香りを楽しむかお味を楽しむかで、丁度良い温度調整が難しい印象でした。次はもう少し若いものを飲んでみたいと思います。
ODDEYE
ムルソーの名家ジョバールのフランソワ・ジョバールが引退し2007年からは息子アントワーヌのドメーヌ・アントワーヌ・ジョバールへと変わった、ムルソー1erCruジュニュヴリエール11年です。トロリとした麦わら色でミネラル感効いた硬質の味わいとムルソーらしい樽の味わいがロの中で重厚に織りなされ余韻深いとてつもなく美味しいムルソーです。酸味は鋭く長熟を意識した作りがわかります。11年で今の時点で荒々しい感じは全くなく上品な熟成を5年~10年と期待できる高いポテンシャルの白ですね。07年が初ヴィンテージなのであと2~3年後が飲み頃でしょうか。
白猫ホッサ