ワイン | Louis Fleurot Bourgogne Rouge(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらの生産者のヴォーヌ・ロマネを以前ラムーシュさんで購入して飲みました。 今となってはよく思い出せませんが、いつものヴォーヌ・ロマネ(いつものヴォーヌ・ロマネってなんだ?)となんだか違う印象を強く与えられた記憶があります。 2013のブルゴーニュがまだ売っていたら、買ってみたくなりました( ・∇・)モウナイカシラ
ユ二ッチ
JUNICさん 私も同じお店で同じVTのヴォーヌ・ロマネを購入して飲んでいるようです(^^) お店に先日行った際には、VTは確認しませんでしたが、この生産者のボトルはあった気がします。 2013年はエチケット同様の華やかさを持つワインだったはずです。 記憶違いだったら申し訳ありません(>_<)
bacchanale
良さそうなブルゴーニュですね。
アトリエ空
アトリエ 空さん 割と好みなブルゴーニュです。 生産年の違いがはっきりしていたのがちょっと驚きでもあるワインでした^^;
bacchanale
ブルゴーニュって、ボルドーと違ってほんとにビンテージで味わいが変わるのですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 私は、ブルゴーニュのビンテージ飲み比べまで まだ至らず(笑) ひたすらいろいろな生産者さんを飲んでる最中です!
里ちゃん
里ちゃんさん 好きな生産者のワインを続けて飲んでいると気付きます。 また、これを購入したお店はわざと違うヴィンテージのワインを並べておくので、飲み比べて違いを感じることができます(^^) ボルドーは品種をブレンドして一定の品質を保ちますが、ブルゴーニュはそうはいかないですし、かといって他の地域の単一品種のワインがヴィンテージによって大きく違うというのを感じたことがないので、やはりブルゴーニュは繊細で難しいのかなと思います(^-^)
bacchanale
素敵なエチケットの 良さそうなブルピノですね〜 ブクマしました♪ できれば2013ですね!
takeowl
takeowlさん ルイ・フルーロはエチケットどおりのイメージの華やかなブルゴーニュという印象です(^^) 私の経験では2013年なら素直に華やかさを感じるワインだったはずです。
bacchanale
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します。 m(_ _)m
きゃんし
きゃんしさん 明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します(^^) 渋滞の関越道を通って東京に戻ってきました! ビールと日本酒で満たされた身体に、ようやく今夜からワインを流しこめます^^;
bacchanale
ブルゴーニュの赤。以前飲んでいて、好みのものだったので、年末最後のワインとして抜栓。ところが、好きだったのは2013年のVTで、この2012年ではないことに開けてから気付き…。購入した、何ヶ月か前の自分に教えてあげたい。君は、隣のボトルを購入すべきだと。 色は少し煉瓦色がかったルビー。イチゴ、ラズベリーとバラの香り。鞣し革の香りもあります。フルーティで華やかなブルピノ。2012年と2013年との違いは、鞣し革の香りが強いかどうかで、強めに感じる2012年は少し大人の味わい。2013年はチャーミングで可愛らしいブルゴーニュ…だったはず。 ま、これはこれで楽しめました。 明るい陽性なブルピノだと思います。
bacchanale