




| ワイン | Rivus Major Spumante Brut | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

リグーリアの泡って初めて見ました^_^ 天理スタミナラーメン、どこかで聞いたことあると 思ったら、ケンミンショーで多分見たんでした^_^
齋藤司

天理ラーメン、若い時よく食べに奈良まで行きました〜!!(^^)
アトリエ空

チンクエテッレの泡ですか(^^) 良年のみですかね? トスカニーで買ってみます(*^^*)
コジモ3世

評価高いですね! mattzさんお薦めのリグーリアなら飲んでみたいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

あ!mattzさんまでカップ麺投稿に乗っかり始めた! 僕もコンビニで何か見てこようかな…笑(^^)
末永 誠一

こんな所でカップ麺連鎖( ̄∀ ̄) vinicaはワインアプリですよ(・Д・)ノ←お前がいうなってやつですな 笑 リグーリアの泡ですか。 そもそも、リグーリアのワインにもあまり出会わないのに、さらに泡だなんてなかなかなさそうですね(^^)
bacchanale

齋藤司さん ラーメン大好きなんですが実はそこまで詳しくない私は、天理スタミナラーメンを知りませんでした。 ケンミンショーってみ○もんたがいつも寝ながら司会やってるやつですか?笑
mattz

空さん えー!わざわざ通ってたんですか!?私も実店舗で本場の味を確かめてみたいです! あと、空さん、見た目は充分お若いです(゚∀゚)
mattz

コジモさん テーブルワイン扱いなのでヴィンテージ表記がなく、良年のみ造ってるのかどうかは分かりません(>ω<) トスカニーなら買えると思いますよ。何故知ってるかって?それは私もトスカニーで買ったからですよ!笑
mattz

プロセッコさん 評価には私のチンクエテッレ好き補正がかかってるかもしれませんが笑、私はとても美味しく感じました(*^^*) ジントニックのようなイメージのwineです。
mattz

末永さん ちょっと乗っかってみました(゚∀゚) 晩ごはんがカップ麺だけだと流石にお腹空きました(>ω<) スーパーやコンビニによって置いてるカップ麺が全然違うので、色々と探してみるのも面白いですよ(゚∀゚)
mattz

bacchanaleさん こんなところで…?いやいや、私が連鎖するのなんてかなり予想の範囲内では?笑 ちなみに中本のカップ麺はいまだに見かけたことすらありません。 この泡は店舗で見かけたことありませんね。確かにリグーリアのワイン自体もあまり見かけませんが(^_^;) いくつかのリグーリアワインは間違いなく素晴らしくもっと飲まれるべきワインだと思うんですが…。
mattz
カンティーナ・チンクエテッレのスプマンテ・ブリュット・リウス・マーヨル。 チンクエテッレの品種を使って造られたスパークリング。チンクエテッレのDOCではスパークリングワインの製造は認められていないので、こちらはヴィーノ・スプマンテ扱いです。製法はシャルマー方式のため、お値段は控えめ。リグーリア州の泡はとても珍しいです。 ボスコ60%、アルバローラ25%、ヴェルメンティーノ15%。 色は緑がかった薄いイエロー。ハーブや野菜を思わせる香り。少しマスカットやレモンも。 セロリのような青臭さ、リグーリア特有の塩、スティルまでとはいきませんが品種の特性も出ています。シャルマーなので熟成感や酵母感はありませんが、フレッシュで味わいの骨格がしっかりしています。素晴らしいのが泡の質感で、喉越しの良さが圧倒的です。これは夏に飲みたいスパークリングワインのマイ・ベストです。 流行りのカップ麺投稿を(゚∀゚) 奈良県のご当地ラーメン?の天理スタミナラーメン。初めて食べます。 キムチ?豆板醤?のピリ辛ラーメンでした。
mattz