Like!:67
4.5
ご近所仲良しご家族の誘いであちらの健保施設のイタリアンレストランで新年会 コース料理に合わせてワイン選びを任されたので、ソムリエさんに相談しながら泡1本と赤1本を選ぶことに 福利厚生施設なのでワインのお値段は市価の1〜2割増し程度 友人はオーパス、オーパスと言ってたのですが、安いと言っても4万…(oロo)!! そこまでして飲みたいと思わなかったのでオーパスはパスして、メインの子牛のヒレステーキに合わせてネッビオーロにしたいと相談したら、幾つかのバローロを勧められました で、決めたのがこれ ピエモンテの伝統的な造り手さんだとか お値段高めでしたが、06の熟成に期待して*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ 開けたてでもさほど閉じた感じは無し でもスワリングしているとどんどん香りが現れる 黒系フルーツに赤い花、樹脂、キノコ、オリーブ、肉、スパイス… 香りには熟成のニュアンスが感じられる 凝縮した力強い果実味からまだまだ長期熟成可能なポテンシャルを感じる タンニンは強いが緻密で溶け込んだ印象 酸もしっかり生きているのだけど落ち着いているし、他の要素とバランスしていて突出しない グラスを回すたびに違う表情を見せてくれるし、香りの持続性抜群なので、香りを嗅いでいるだけでずっと幸せな気持ちになれるワイン 味わいは適度にパワフルだけど飲み疲れしない、背伸びしなくても贅沢な気分を味わえる、そんなワインでした(๑´ڡ`๑)
ぺんぺん
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ご近所仲良しご家族の誘いであちらの健保施設のイタリアンレストランで新年会 コース料理に合わせてワイン選びを任されたので、ソムリエさんに相談しながら泡1本と赤1本を選ぶことに 福利厚生施設なのでワインのお値段は市価の1〜2割増し程度 友人はオーパス、オーパスと言ってたのですが、安いと言っても4万…(oロo)!! そこまでして飲みたいと思わなかったのでオーパスはパスして、メインの子牛のヒレステーキに合わせてネッビオーロにしたいと相談したら、幾つかのバローロを勧められました で、決めたのがこれ ピエモンテの伝統的な造り手さんだとか お値段高めでしたが、06の熟成に期待して*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ 開けたてでもさほど閉じた感じは無し でもスワリングしているとどんどん香りが現れる 黒系フルーツに赤い花、樹脂、キノコ、オリーブ、肉、スパイス… 香りには熟成のニュアンスが感じられる 凝縮した力強い果実味からまだまだ長期熟成可能なポテンシャルを感じる タンニンは強いが緻密で溶け込んだ印象 酸もしっかり生きているのだけど落ち着いているし、他の要素とバランスしていて突出しない グラスを回すたびに違う表情を見せてくれるし、香りの持続性抜群なので、香りを嗅いでいるだけでずっと幸せな気持ちになれるワイン 味わいは適度にパワフルだけど飲み疲れしない、背伸びしなくても贅沢な気分を味わえる、そんなワインでした(๑´ڡ`๑)
ぺんぺん