ワイン | Lestignac Blanc de Bal | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
自然派のSBはいわゆるあの感じというのが無いのが多いですね。自然派になると品種はあまり重要じゃないらしいですよ。とある店主の方が言ってました。
ada
adaさん! ですよね〜、自然派は品種外してもいいですよね〜((^┰^))ゞ この会の主催者は変態ワイン好きなので、私がSBの候補を2つ挙げたら、澱の入ってるのがいい!と答えたのでこれを持って行きました。 もう一度同じ内容でブラインドやってもSBとわからないかも(-。-;
ぺんぺん
さぁて、どこから投稿しようか? 昨日は白ワインブラインドワイン会。 あらかじめ幹事さんが作った揃えたい品種リストの中から早い者勝ちで好きなものを選んで持ち寄り、集まった銘柄と特徴まで資料で公開した状態でのブラインド。 素晴らしいシェフのお料理と共にワイワイテイスティングしながら当てっこしただけなので、ワインのコメントはありませんΣ(*゚ェ゚ノ)ノ まずは私が持って行った自然派のSB 資料によると… 仏、南西ベルジュラック。牡蠣殻の混じった石灰質土壌。自然派。馬で耕す。SO2完全無添加。 私自身、買っただけで飲んだことのないワインですから、ブラインドでわかるのか⁈ …結果は間違い(´∵`)シュン アンズと火打ち石の香りがしたので、グラウブルグンダーかと思いました。 しかも間違えてこのワインだと思ったものは実はブルゴーニュ❗️ (二次試験大丈夫かっ⁈) ただし、いい訳すると、ワインに詳しい人が会の終わりに、この日最も混乱させたのがこのSBだったと言ってました。これが何だかわからないから他の選択まで狂っちゃったそうなので、何と間違えてもよしとします(笑)
ぺんぺん