ワイン | Claudio Mariotto Pitasso(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3グラス常勝のワインですか!? こうゆうのも飲んでみたいなぁ~(´▽`) 福岡グルメは博多豚骨しかわからず、最後はうどんでしたか。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
エビフライめっちゃたくさんですねー(^^)
アトリエ空
インディアン!! 小職は博多の300歩横丁で食い倒れてました。 疲れて上の階にあるスタバでコーヒーを飲み、夜眠れなかったのは内緒でございます。。。
vin-be 1.1
こういうワインをアップするあたり、やはり流石ですね✨ 勉強になります(^^) B級グルメ、良いですね!
bacchanale
うっ!美味そう〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
wapanda
プロセッコさん トレビッキエーリ常連ワイン、結構たくさんあります。白ワインなら2k〜4kぐらいで見つかるのが嬉しいですね。 福岡はうどん発祥の地です(byタモリ)。至るところにうどん屋がありますよ。
mattz
空さん そうなんですよ! エビフライって多すぎるとちょっと気持ち悪くなりませんか? 私はこれを食べたときに気持ち悪くなりました笑
mattz
vin-beさん 知ってましたか?インディアン 和白にあるカレー屋です。ジーカム和白の和白です(知らないか(^o^;)) vin-beさんの活動範囲は博多周辺なのかなーと妄想してます。 福岡にスタバとドトールが進出してきたのは結構早かった記憶が。
mattz
bacchanaleさん やー福岡のカレー美味かったですけどね、今さっき神楽坂で食べたカレーが美味いのなんのって…
mattz
wapandaさん なんか私、一生B級グルメ食べてそうな気がします(゚∀゚)
mattz
インディアン、小職の友人が行ってました。 ジーカム知らないわけないでございますね。 小職はバーチャファイター4をやりによく天神ギーゴに行ってましたが、、、 10段 ジャッキー いつまで経っても覇王になれず、小覇王から10段に落ちてました。
vin-be 1.1
ティモラッソ!初めて聞いたので調べました^_^ 勉強になります!ぜひ飲んでみたいです✨
齋藤司
vin-beさん バーチャ勢だったんですか(゜o゜;衝撃! まさかワインだけでなく格ゲーでも私の先輩だったとは… バーチャやったことないですが、昨日行った飯田橋セガにブンブン丸のサインがありましたよ(゚∀゚)
mattz
齋藤司さん ティモラッソ、本に載るようなメジャーな土着品種ではないですが、ピエモンテ三大DOCG白ワインを凌駕する品質を備えていると思われます。 是非一度お試し頂ければと思います(*^^*)
mattz
トレビッキエーリ6回の興味深いワインがvin-beさんのバーチャに持っていかれました(゜ロ゜;
ina☆
ina☆さん vinicaでゲームの話するのがとても楽しいです(*^^*) 最近はさっぱりゲームしなくなりましたが、過去にやってたゲームの話するのって楽しいですよね。
mattz
クラウディオ・マリオットのコッリ・トルトネージ・ティモラッソ・ピタッソ。 評論家からの評価が非常に高いティモラッソですが、まだまだ生産者は少ないのが現状。その中でもクラウディオ・マリオットの「ピタッソ」はトレビッキエーリ6回受賞のティモラッソを代表するワイン。評価の上昇によって値段は上がっていますが、それでも約4000円なのでマッサのものよりお得です。 色はゴールド。爽やかな青りんご、黄色い花。白粉やヨーグルトなどの香りも。 酸味が強く、まだまだ硬さを感じます。ふくよかで高級感のある果実味。若いブルゴーニュを思わせる味わい。余韻も長い。長い熟成に耐えうるワインです。 写真は福岡市東区「インディアン」のカレーと、飯塚市「牛牛うどん」の肉うどん。 地元のB級グルメを満喫してきました。
mattz