


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Zonin Prosecco Special Cuvée Millesimato | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Veneto | 
| 生産者 | |
| 品種 | Glera (グレーラ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2023/02/17
(2020)
軽くて飲みやすくって、やや甘味がある、安い割には内容もしっかりしていて、ポークとかチキンに気負わず合わせやすいのでいいと思います。

2022/09/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
よく成城石井で見掛けるZONINシリーズですが、こちらのミレジマートは成城石井では多分取扱いが無い気がします。 成城石井でよく見掛けるのは、ラベル類にライトブルーの配色が施されたレギュラーのプロセッコですが、そのプロセッコがかなりドライな造りであるのに対して、こちらの作品は奥底に僅かに甘味を感じます。 また、泡の出方もプロセッコの元気の良さに比べると少し落ち着いた印象です。 テイストは、穏やかに、桃、グレープフルーツ、完熟より手前のバナナ等を感じ、タンニンも少々。 個人的には泡はかなりドライ寄りの作品が好きではありますが、こちらの作品は優しく穏やかな口当たりで、ほっとさせてくれるような印象も受けますので、これはこれでとても良いのではないかと思います。 お供には、頂き物の昭和レトロ感が素敵なパッケージのあられをば…。 また、ぜひ再飲したいと思います。 ご馳走さまでした。

2022/09/23
美味しく泡いただきました!

2022/06/08
最初に泡が口に広がり、適度な苦味と甘い口当たりで一口一口味わって飲める。

2022/04/13
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今日はすっごく暑くって、シュワッとプロセッコを頂きました♪ 薄めのレモンイエローでベージュにも少し近いような色合いです。白桃やライチのような香りで優しい甘さ。柔らかい口当たりで、口の中でシュワシュワっととろみのある泡が湧き立ちます。余韻に葡萄の果実味と若干の苦味を感じます。これ美味しいですね(^^) そんな感じのワイン。

2021/09/24
(2020)
価格:1,199円(ボトル / ショップ)
Zonin Prosecco Special Cuvée Millesimato 空腹とゆう名のゴングが鳴った。すでに腹はエンプティな状態、チャチャと作ろう。 ペアリング 「黒豚肉の焼き餃子」 肉汁と旨味のカウンターパンチ! 「ノリア:鶏肉チーズ海苔ドリア」 俳優“原田龍二”氏命名!前日に仕込み を済ませた和田明日香さんレシピ う~ん。クリーミー♡ 「とろとろ茄子の甘酢あえ」 じんわり美味いボデイブロウ 「具沢山!栗ごはん」 樹木の葉が栗色に、もう、秋なんだなぁ。 本日の映画観賞 マーティン・スコセッシ監督作品 『レイジング・ブル』 主演 ロバート・デ・ニーロ CG加工の無い時代にリアル肉体改造が凄い!カラーの時代にあえてモノクロームとはカッコいぃ♪ 専用ボトルキャップが付録になっていました。なかなかお洒落なデザイン、胃袋は満たされて試合終了

2021/05/18
軽いが香りあり、ちょい酸味。

2020/12/31
12/30に 飲みやすく美味しかった
2020/11/09
プロセッコにしては、豊潤なニュアンスのもの。

2020/06/29
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ゾーニン プロセッコ スペシャル・キュヴェ。エチケットにミレジマートと書いてあり、裏にVintage2018とあります。 色は淡い印象。洋梨の果実感にヨーグルトの香り。甘酸っぱい酸。余韻はあまりないかもしれませんが、ある意味すっきりとしていて飲みやすいのは長所かもしれません。 最後の写真は、高円寺駅近くのお店。 「コロナをもってコロナを制す」とのこと。 …頑張ってください(・∀・)

2020/05/11
ゾーニンプロセッコDOCスペシャルキュヴェ(伊) 白い花やリンゴの強い香り。やや力強い泡立ちと少しの粘度を感じる口当たりはかなりリンゴ。その後は弱く長く続く炭酸にほんのり酸味。余韻はリンゴもだけど香ばしい感じも。 泡立ちも長くボリュームを感じる。爽やかよりしっかりめ。最後までリンゴの雰囲気。うまい、リピートするかも。 ¥1280+tax

2024/01/06

2023/11/04

2023/09/08

2023/01/06

2022/12/04

2022/08/14

2022/05/08

2022/04/06
(2020)
2022/03/19

2022/03/02

2022/01/29

2021/12/01
(2020)
2021/11/25
2021/10/22

2021/10/03

2021/08/09
2021/08/02

2021/07/17

2021/06/20