味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thomas Morey Puligny Montrachet La Truffière 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2019/07/09
(2017)
(2017)
2019/07/09
(2016)
(2016)
2019/07/09
(2014)
(2014)
2017/08/21
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
東京は暑いですね…初日からバテ気味です。 今晩は白ワインワールドに引き込まれるキッカケとなったワインの一つ、トマモレのトリュフィエールを。因みに、共謀犯はギガルのコンドリューとソゼのシャンガンです。この三本飲んで見て下さい、破産を覚悟します。 13年、黄緑〜蛍光イエローの混じる艶々の液色、酸が強く、若々しさが目立ちますが、レモン、パイナップル、白桃、アプリコット、白い花の香り、この優雅さは流石です。繊細さと力強さがあり、余韻はとても長く、いつまでも留まります。焼けた果実の味わいがしっかりボディを感じさせ、申し分のないバランスです。 引き続き、ソゼのトリュフィエールからシャンガン、最後にルロワのシャンガンと行くつもりでしたが、13年のこの若さ、ちょっと勿体無いので、トマモレのトリュフィエール買い直して数年後にまた再企画します。
2016/11/24
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)
前回も此方で頂いて美味しかったトーマスモレ、探しているのですが、なかなか見つけられません。 今回は12年、前回の08年よりはやや単調でした。 白の味わいを教えてくれた一本、何とか自宅にもストック&熟成させたいですねぇ〜
2016/08/06
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)
Chevalier du Vinにて、一番感動したワイン! 飲んだのは08年ですが、エチケット撮影用には、まだ抜栓予定のない12をお持ち頂きました。 DRCでモンラッシェの栽培責任者の経験のある、トーマスモレのモンラッシェ! 甘くふくよかな果実味と、しっかりとした酸のバランス。ミネラルにあふれた、力強くパワフルなワインでした! 白ワインも美味しいですねぇ。また破産の道に近づきました(笑)
2015/09/11
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
引退したベルナール・モレは所有畑を息子ヴァンサンとトマに分け与えました。二男トマ氏はDRCのモンラッシェの畑も兼任した後自らのドメーヌ・トーマス・モレを運営して、ピュリニーの小さな一級畑ラ・トリュフィエールも兄ヴァンサンと共に父から等分に譲り受けました。今日はその11年のリリースを98年父のと12年兄のと飲み比べです。モレ一族の造るピュリニー1erСruラ・トリュフィエーヌにすっかりとりこです。 綺麗に輝くイエロー。ーロめは兄の12年と比べて明らかに閉じた果実味で酸味だけ突出した印象です。もちろん父の98年にあった芳醇な熟成香もあるはずもなく平板で硬い味わいです。いわゆる熟成の谷間だと思われますが期待が大きかっただけにまさかの明日以降への延長戦とします。美味しくな~れと封印です。
2021/12/25
(2018)
価格:14,000円(ボトル / ショップ)
2017/07/19
(2008)
2016/11/10
(2012)
2014/02/22
(2011)