味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thomas Fogarty Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/01/09
(2018)
抜栓直後は閉じています。しばらくしたら密度の濃い果実、スパイスの香りが強すぎず弱すぎず。思ったよりも甘みは少なくナチュラルな酸がうまい。
2023/06/11
ピノノワールで今のところ一番好き。ふくよかな味わいで鼻の奥の方で樽やバニラっぽさをほんわか感じる。変な雑味もなく飲みやすい。コスパよく、イオンネットスーパーで買えるので必ずストックしている。
2023/03/14
(2017)
第一印象は結構いけるワイン。その後は少し甘ったるいと感じました。
2023/02/13
(2017)
部屋飲み用にイオンで買ったアメリカのピノですが素晴らしかった。普段アメリカ飲む機会あまりないですが美味しいですね。コスパも良い。 普段飲みには高いけど週末用とかいいと思う。日本はアメリカワイン安くていいですね。 日本のとんかつは最高ですね。やきとんもうますぎ。
2022/03/06
(2017)
黒ベリー系の香りと、黒コショウといったスパイシーなアロマ。 タンニンは控えめ、香りと違わず酸味をしっかりと感じられる味わい。 また時間を空けると違った味わいを楽しめそう。ポテンシャルがありそうな一本。
2022/02/13
(2012)
そこそこ熟成が進み、ピノらしい酸味を残しつつもエレガントな味わいになっていた。 うまし。
2021/10/29
(2014)
価格:2,780円(ボトル / ショップ)
2ポスト目
2021/10/14
(2014)
ピノ・ノワール2014 トーマス・フォガティ 月初からピノづいてるので、せっかくだからピノ・ノワール月間に。以前メルロを飲んだ気がするトーマス・フォガティ…メルロと違いこちらは酸味料が入ってないみたい(汗)。 栓を開けた瞬間にカシスからプルーンに近い果実感と甘さを想像する香り…コルクに付いた色もしっかり紫で結構濃いめの雰囲気。 色はガーネットと判断に迷う濃いめのラズベリーレッドで粘度は中からしっかり目。若干茶がかっている…目から3,40センチで眺めたほうが分かりやすい。 香りはラズベリー、紅茶、腐葉土、マッシュルームと、凝縮したニュアンスがあるけど思ったよりもしっかりピノ・ノワールしてる。杉のような冷涼感も。 アタックは中等度、豊かな甘みとともに酸味もダイレクトで強い存在感。タンニンこそ熟れていて靭やかさ、柔和さがあるけど実質を伴うワイン。 因みにセントラル・コーストのサンタクルーズ・マウンテン(セントラル・コーストAVAには含まれない…)と言えば割と有名なワイナリーもあるところ…パリスの審判のリッジ・ヴィンヤーズとか(ボルドーブレンドだけど)。割とお高めな品も多い。 一応裏ラベルに色々と条件が書いてあって標高が122〜792m…気候:山と海洋…畑の標高や微気候と言うよりはサンタクルーズの標高や気候っぽい。 クローン:Heritage&Dijonってフランスディジョンからのクローンてこと?など…。
2021/08/26
(2014)
価格:2,780円(ボトル / ショップ)
イオンに食品買い物ついでにワインコーナー覗いたらまさかのトマスフォガティのピノとシャルドネ! 2本ともゲット。ってインポーター、イオンリカーだった笑 リースリング空けきる前に我慢できず抜栓。 コルク、色、香りから当たり確定っぽい。 果実味を失わずに熟成感もある。 近所で買えるなんて嬉しい
2021/08/07
(2014)
価格:1,685円(ボトル / ショップ)
イオンのワゴンセールの中で発見。 アメリカ サンタクルーズマウンテンズ ピノ・ノワール 色はくすみのある薄めの赤。 開けた時は香り少なくて閉じていたけれど、 30分程経ってきたら少しずつ香り立ってきた。 スパイスな香りと何かの花の香り。 ぽわっとした甘めな果実味に少し酸味。 甘味の少ないレーズンの様。 うん、美味しかった。 セールで購入できてラッキーでした。 「世界的に有名な心臓外科医Dr.フォガティーが創設したワイナリー」 へー。
2021/04/11
ハンバーグと。 松前漬けとも悪くないのはどういう事でしょうか?
2020/04/18
価格:2,750円(ボトル / ショップ)
やはりアメリカのピノ。主張がはっきりしてる。 これまでのアメリカのピノよりも酸味強め。 セールで2本で5500円(税込)
2020/04/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間からフルーティさと若い香り ピノらしい甘さとライトは口当たりでデザートのような感覚。
2019/12/10
(2012)
色はかなり薄い。口に含むとほんのりとスパイスを感じるが、かなりすっきりとした口当たり。飲んだあとに黒い果実のアロマ、土系のアロマを感じる。
2019/08/17
(2012)
トマス フォガティ ピノ・ノワール 2012 色は濃い目で向こうが若干透けるほど。 香りもカリピノらしく濃い目で赤、黒それぞれのベリー感がしっかりと感じられる。 味わいはシルキーでとても滑らか。2012というヴィンテージはまさに飲み頃で、果実味の良い所が液体の中に溶け込み、樽の要素は感じられるもくどくない。カリピノの中でも果実味が濃い部類だけど、経年が上手くまとめてある。 トマスフォガティはイオン輸入のカリピノの中では好きな方で、2000円代というCPも良いワインです。
2019/03/27
カリフォルニアのピノ! なんか、ヴィオっぽい 美味しすぎる! 還元香や微発砲を感じる 良い!!
2018/12/30
(2012)
年内最後のワインにカリピノ。 ピノ単一種で先日飲んだニュージーランドのものと比べて、香り、渋みが強く、心なしか微発泡してる?
2018/09/07
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
以前、toranosukeさんに奨められてイオンで買ったカリフォルニア ピノ ノワール。 常連のバイオリニストさんと一緒に飲みました。 メッチャ旨いです! コスパ最高ですね(*^^*)❤
2018/08/14
抜栓直後から香り華やか。酸も豊富ですがまろやかで、甘みある果実味とバランスがとれている感じがします。おいしいけど、少し単調?
2018/08/03
(2012)
スパイシーで甘い上品な香り。熟したピノノワール。バナナの渋み感有り。カリフォルニアのピノノワールは、後に残る香りが特有で、これもバッチリ。
2018/07/18
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
この間頂いたトーマス・フォガティさんの、今日はPNです。ヴィンテージは2011年。色合いは茶色がかっていて熟成感を感じます。香りはかなり強く香水的な高貴な感じと、煮詰めた苺を思わせる膨らみのある雰囲気とが共存してるようなイメージを受けます。 酸味はまろやかですが、ただ、少し多いかもしれません。その雰囲気はどぶろくのイメージでしょうか。でも、悪くなくて、香りと味わいのバランスは良いですね。 濃厚なチーズに良く合います。苺感が増してきてフレッシュさが蘇ってきます。アーモンドも良いなぁ。ノンフィルター感がというか、ヨーグルト的というか、独断と偏見ですが、なんだか乳酸菌感も見られる気がします。 そんな感じのワイン。
2018/05/03
(2013)
可もなく不可もなく…
2018/01/08
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日はうちの常連さんが出演する、渋谷で開催されたライブに行ってきました。 洋楽のコピーバンドが合同で開催するライブで、うちの常連さんはビリージョエルのコピーバンドです。 おじさんバンドばかりです(^^) 正直舐めてました! 皆さん滅茶滅茶上手くてプロ級です(>_<) TOTO、ビリージョエル、ベイシティ ローラーズ、ビートルズ いやー楽しかったー(*^^*) ん?ワイン、何ですかそれ? ラムコークとたこ焼で盛り上がるぜ! イエエーーーーイ!! ジャスティス! 写真のワインは、昼にイオンに行ったら買わされたんですよ!奥さん!(>_<) そこのソムリエールに試飲のボルドーをプラカップにドクドク注がれて、意識が飛びそうになった所に、必殺のクロージング! 第2ボタンまでおもむろに外して、上目遣い。 「こちらのワインですね❤」 と鍵の掛かったショーケースから、オーパス…… む、無理です…( ;∀;) 何とかクロージングをかわし、比較的お手頃なカリピノで許して貰いました。 皆様もお気を付け下さいm(__)m 上記の文章には少しフィクションを含みます。 toranosukeさん、ありがとうございました。 楽しくて沢山話ちゃいましたね(*^^*) また今度伺いますね。
2017/11/19
(2013)
カウンター飲み。 バランス良くまとまっている。
2017/11/05
(2012)
あまり特徴がない感じ。
2017/07/22
(2013)
自由ヶ丘イオンリカー、ちょっと立ち寄り。 少しビターなピノ、美味しい。
2017/05/25
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
昨日の折れた心を癒したくて、 今日のランチでカリフォルニアの ピノ・ノワールを開けました。 トーマス・フォガティさん サンフランシスコ、サンタクルーズの 造り手さん。 一昨年のイベントで息子さんが来日された 時にお会いしましたが… 「Do you like Merlot?」 「No, this is not good.」 交わした会話はこれだけでした( ;´Д`) 今ならもっと色々聞けたのになぁ… 朝から仕込んでいたミートソースにも 入れて✨ はぁ〜、オイチィ(´;ω;`)❤️ スミレやバラ、イチゴやキャンディなど… 動物的なニュアンスは感じられず。 味わいはどこまでも優しく円やかな酸と甘さ のバランスがエレガントでチャーミング♪ 「ほ〜ら、このミートソースには あなたが入っているのよぉ〜」 「そうなのぉ!嬉しい〜(о´∀`о)」 アハハハハ((((((=´∀`)人(´∀`=))))))イヤ---ン❤️ めっちゃフレンドリーです(笑) はぁ〜癒されましたぁ(*´ㅂ`*)♥ トーマスさんありがとうございます♪ 虎之介もいつもの公園で ビュッフェしながら、 フレンドリーなワンちゃんと 遊んでもらいました✨
2017/05/08
(2012)
明るいルビーがかったガーネット 2012 濃淡はやや濃い。ニューワールド系のピノの色味。自然派?過度な清澄やコントロールをおこなっていないような気がする。 開けたてはやや微発泡。自然派かはわかりませんが、SO2添加が少ないのかもしれません。 香りのアタックは強い エレガントというよりは元気な、という印象。熟したフランボワーズ、小粒果実の詰まった感じ 全房?茎の感じ。強くはないが、じわっとタンニンを感じる。酸はピノにしては穏やかで、フランスよりかやわらかい。冷涼な気候だそうですが、果実が良く熟しているのか、そこまでシャープには感じません、 樽由来のビターチョコレート、一部新樽の使用? ホワイトペッパー、シナモンなどのスパイスのニュアンス タンニンは穏やか 熟した果実からくる甘さのようなものも感じられる。 余韻は6~7秒程度 ボリューム感のあるピノ。美味しい。
2017/04/21
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
重くなくて、飲みやすい。香りが本当にいいです。お肉を使った和食に合う。
2017/04/13
(2012)
先月のお誕生日に頂いたワインです(^ ^) ピノ・ノワールっぽくない、ちとスパイシー。