


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Thibault Liger Belair Clos Vougeot Grand Cru | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vougeot | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/03/30
備忘録シリーズ 中目黒 クラフタルにて② 素晴らしいワインでした。

2018/11/22
(2013)
あまり注目していなかった作り手だが、すでに開きつつありかなり美味しい。 重みがありつつもビロードのように滑らかで、複雑かつきめ細かい味わい。 余韻も長い。

2018/04/22
(2013)
家飲み。ティボー・リジェ・ベレール クロ・ド・ヴージョ 2013 タコスとワカモレを再チャレンジ。 今回はソフトタイプのトルティーヤで。 アレンジでワカモレにピクルスのみじん切り入れたらなかなか美味しかったです。 赤紫の入った濃い目のルビー。 ダークチェリーやフランボワーズ。 おや?抜栓してすぐにお花畑! シナモン、クローブなどのスパイスに加えて、樽のしっかりかかった、とても甘いバニラの香り。 凝縮した、赤黒の果実味。 アタックからアフターまでとっても甘さを感じてキャンディのよう。 複雑なスパイスと、野性味、燻製ベーコンやなめし皮のニュアンス。 タンニンは厚みがあり滑らか。 酸味は梅しそ系で程よい感じ。 アフターは力強くてスパイシー。複雑味があり、余韻が長く楽しめます。 ちょっとコメントがとっ散らかってますが、とっても美味しかったです。

2017/10/28
(2005)
ツヴィーゼルのエア・センスと言うシリーズのグラスを買ったので、若めのワインを開けて、試してみました。グラスの中にあるのはデカンテーションスフィア(デカンタ効果を促す、らしい)で、取れません。05のクロ・ウジョを開けてみました。TLBなのでワインは前回通り美味しかったですが、そのスフィアの効果は良く分かりません。 グラス自体は、ハンドメイドの繊細な物で、とても感じが良いです。

2016/06/25
(2009)
ヴージョ会。これは、美味しい。でも、09ヴィンテージが故、今は閉じている。それであっても華やかさを感じる。すごく感じる。

2016/04/24
(2009)
イル・ギオットーネ

2024/05/01
(2020)

2022/01/06
(2017)

2019/08/29
(2005)

2018/01/30
(2013)

2016/10/08
(2010)

2016/03/03
(2005)

2014/10/09
(2006)
2014/07/02
(2007)

2014/05/09
(2004)

2014/04/23
(2004)

2014/02/18
(2009)