味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sokol Blosser Estate Rosé of Pinot Noir Dundee Hills |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Dundee Hills |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Rose Wine |
2025/04/24
(2022)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロゼに紐づいてしまったので、修正依頼中です。 昨日、息子ちゃんの学校から、水ぼうそうが、流行っている旨連絡があり、今日、早速息子ちゃんの体にポチポチと湿疹が出始めてました。息子ちゃんも、早々にかかってしまったようです。私と嫁は水ぼうそうに昔かかったことがあるので、移らないと思いますが、移ることもあるようなので、体調を気にしたいと思います。 ということで、今日は、オレゴンは、ウィラメットヴァレーの、ソーコルブロッサーのピノグリをいただきます。 カリン、洋梨。教科書通りに赤い果実、スモモの香りもします。 アタックに、豊かな果実味。もう少しドライかと思ってましたが、なかなかな甘味。ただ、酸で程よく締まっていて、余韻に苦味もあり、美味しいですね。これは美味しい。 皆さん、木曜日、お疲れ様でした。今日も、美味しいワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2022/01/06
(2018)
外苑前 La cle TOKYOのペアリングで。 ソーコル・ブロッサー エステート・ロゼ・オブ・ピノ・ノワール ダンディー・ヒルズ
2022/01/06
(2018)
外苑前 La cle TOKYOのペアリングで。 ソーコル・ブロッサー エステート・ロゼ・オブ・ピノ・ノワール ダンディー・ヒルズ
2021/02/13
(2019)
グレープフルーツの皮、薔薇の花びら、ストロベリージャムのニュアンス。
2019/09/26
オレゴンのピノ・ノワールのロゼ。 桃やイチゴの香り。残糖の甘さがありつつもフレッシュな酸がランチに気持ちよくてスイスイ飲んでしまいました。
2019/06/15
(2018)
お気に入りのロゼ エチケットが変わった
2018/07/25
(2017)
酸と甘みと渋みのバランスいい、 IVY PLACEにて、南仏会
2018/03/19
(2016)
ワインスクール仲間宅飲み-5 以前これの赤をいただいてかなり好印象だったんだけど、ロゼも期待に違わず美味しい! エビとキノコのアヒージョ。即席ペペロンチーノ。
2018/01/14
(2016)
うーん、なワイン。個人的にロゼはPNが一番好き。そしてこれまで飲んだロゼで一番美味しかったのがウィラメットバレーのPNロゼ。 このロゼをこのワインのインポーターの社長が絶賛していたこともあり、当然ある程度の期待度はあった。だが残念ながら見事に裏切られた。 系統としてはマルサネのロゼとよく似ている。要するに格落ち葡萄感が強い。実際のところはどうなのかはわからないが、飲んだ印象としてはそう感じる。 The EyrieのPNロゼとは1000円程の差しかないが、その差は非常に大きい。
2017/05/24
(2016)
ロゼ。イマイチ好みではなかった。
2015/09/20
(2013)
アメリカのロゼ。オレンジなどのフレッシュな香り。わずかにハーブ。酸味のバランスも良い。
2015/09/05
お誕生日会@恵比寿
2015/06/17
(2013)
硝子のフライパンを貰ったよ(≧∇≦) 割れずに完成(^O^)/
2014/12/13
(2013)
オレゴンワイン専門店の、そよ風で。 渋谷、神泉 どれ飲んでも美味しい!ちょっと高いけど…
2022/07/23
2019/09/02
2018/07/25
2018/06/06
(2017)
2018/04/02
(2017)
2018/01/12
(2015)
2017/10/22
(2016)
2017/04/03
(2015)
2017/03/23
(2016)
2016/01/15
(2014)
2015/06/21
(2013)
2015/05/01
(2013)
2015/04/24
(2013)
2015/03/06
(2013)
2015/02/11
(2012)
2014/08/03
(2012)