味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sete Cepas Albariño |
---|---|
生産地 | Spain > Atlantic Coast > Galicia > Rias Baixas |
生産者 | |
品種 | Alvarinho (アルヴァリーニョ) |
スタイル | White Wine |
2024/06/30
(2022)
スペインはガリシア州、リアス・バイシャスのアルヴァリーニョ。 夏らしい、海のワイン。塩味、本当にします。
2022/12/25
(2019)
スペインの白。白ワインでもっともリピートしている一本だろう。カルパッチョとかの魚介系を生で頂く時にとにかく合うのだが、パンチや厚みもそれなりにあるので、揚げ物などの肉料理などにも幅広くマッチする。 ミネラリーで酸味もはっきりしているが、いい意味でそれ以上主張してこない。嫌味や雑味がとにかくないのが、何度もリピートしている理由だろう。 そして今までは1本目のワインとしてサクッと飲み干す事が多かったが、今日はちびちびワインだけで味わってみた。そうすると、トロピカルなフルーツや柑橘系といった味わいが程よいバランスでいて、程よい厚みを感じさせる。 俗に言う飲みやすいワインで程よい値段なだけでなく、リピートするからにはそれなりの理由があった事を再認識した。
2022/03/21
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
解説より。白い花を思わせる香高いアロマと、シャープな酸味、そして後味にはミネラルを感じるスッキリとした辛口ワインです。 香りよく、シャープで酸もそこそこ、とても魚料理に合いました。
2021/07/09
アロマティックでシャープな酸が爽やかなリアスバイシャスのアルバリーニョ。 銀鮭をソテーして赤ワインとバルサミコのソースを添えたのですが、どう見ても塩鮭に醤油を垂らしたような雰囲気になってしまった。。 Sete cepasはガリシアでは7種のぶどうの意味で、ワイナリー発展に貢献した7人の兄弟に敬意を表して名付けられたそう。 コルクにもナナナナ〜
2016/03/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペインの白、アルバリーニョ。もう何度もリピート。海産物にあうワインだが、今日はハーブの効いた鳥ハムと合わせた。ハーブの風味ともまた良い。
2015/10/19
(2012)
スペインの白、アルバニーニョ。もう何回目だろう。一番リピートしてる白ワインだと思われる。この爽快なミネラル。海鮮系との相性はやはり抜群。
2015/09/03
これ美味しい♪ 本日はムール貝とポルチーニパスタと鳥ハム!
2015/01/27
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペインのアルバニーニョ。やっぱ何回飲んでもシメサバと合うぜ。酸とミネラル。いいぜ
2014/11/13
アルバニーニヨ。 ほんとに美味しい。素晴らしい。香りも酸味も。大好きなワイン。 シメサバとともに。最高です
2014/09/26
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペインの白、アルバリーニョ。ミネラル、小さな白い花、青リンゴ、バニラ。引き締まった綺麗な酸味とミネラル。そして程よいオイリー感。地中海の美しい海辺の街が浮かぶ。 良いよこれは。
2014/09/26
(2012)
アルバリーニョ100% リンゴを少し焼い焼いたようなカラメル香、果実味と香水のようなふくよかさ、ミネラルを感じる。 意外とオイリー飲み口だが、しっとりした甘さと酸味がシメサバの臭みを消して、素晴らしいマリアージュだ。 1000円代でこれはうますぎる。
2014/08/24
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
数字の7が印象的なスペインの白。アルバリーニョ種の酸味が効いた辛口。
2022/05/17
(2019)
2016/06/01
2016/03/12
(2012)
2015/02/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2014/10/20