味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Seppi Landmann Riesling Grand Cru Zinnkoepflé |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2022/11/04
(1998)
ヘンタイ会⑧ 終わらない。。。笑 セピ・ランドマン アルザス・グランクリュ ツィンコフレ リースリング1998 Seppi-Landmann Vin d'Alsace Grand Cru Zinnkoepfle いつもながら、幅広く提案してくるなぁと感心します。説明も詳しく、歩くワイン辞典と話をしているように思えてきます。 蔵出しのバックヴィンテージ。酒石酸がすごい! 美味しくないとわかっていて、酒石酸を食べて、「美味しくなーい!」と言う私の全く面白くないお決まりのボケは今回も健在でした。 酒石酸の美味しくなさの記憶の方が鮮明に残っているものの、美味しいワインだったと覚えてはいます。 味わいの記憶がどんどん曖昧になります。。。
2022/01/22
(1989)
セピ ランドマン リースリング GC ツィンコッフェル 1989 ものすごく美味しい 口に含むと金木犀が現れます
2020/06/15
(1994)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
桜桃とアプリコットの中間の枯れたニュアンス、ペトロール、石灰にナッツ、ハチミツを感じます。アルザスだしもう少しボリューム感があるかと思ったら、意外と落ち着いた感じなのはやっぱり瓶熟成の結果でしょうか。後から見たらアルコールも12度でした。伸びやかな酸が後から追いかけてきます。
2018/10/31
(2012)
久しぶりのリースリング♡ 雑味なく美味しい✨
2018/04/27
(2011)
阿佐ヶ谷 山猫軒 サザエのエスカルゴ、スズキのポアレ 香り、味が最高。辛口さっぱり。
2016/07/13
(2012)
2015/07/26
(2011)
2014/10/04
(2011)