味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sapporo Fujino Winery Mikinohotori Rouge 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Zweigeltrebe (ツヴァイゲルトレーべ) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/18
(2021)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
「マグロのカマ焼き×余市の赤ワイン」 北海道の藤野ワイナリー 三氣の辺 (四枚目が三氣の辺の畑写真) ルージュ 2021 ピノノワールとツヴァイゲルトを半分ずつくらい を木樽の大樽で1年熟成 無濾過で酸化防止剤も最小限で瓶詰め 昨日に引き続きブルゴーニュグラスで頂きます 落ち着いたラズベリーに土やマッシュルームのキノコぽさにハーブ感とほんのりスパイシーさ♪ 出汁が染みたナチュラルな旨味と酸味のバランス 縦長のボトルの形状通りに繊細ながら染み入る旨味のある上質なアルザスのピノノワールみたいで美味しい(^^) これに合わすのが創業90年の魚屋さんのマグロ(になる前のチュウボウらしい)の大きなカマ焼き(500円) 鮮度が良くてお肉みたいな肉質に旨味がしっかり 調べたらマグロは酸味もしっかりあるので、赤ワインでも酸味がありつつナチュラルな旨味があるこちらの藤野ワイナリーさんの限定赤に合わせたらめちゃ良く合い大変満足♪ あっ、作ってくれた新じゃがとにんにく蒸しにも合いました!
2025/02/23
さっぽろ藤野 ミキノホトリ2021 前飲んだ時より美味しくなってる でもまだ熟成できそう
2024/10/26
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
久々北海道です〜 色はクリアで黒が入った赤。 香りはいちご、ラズベリー、土、北海道らしい雰囲気。 味は引き締まった小粒な果実味と酸味、じわじわと果実味が広がってきて軽さもありつつしっかりめでうみゃい〜 北海道でかなり好みな1本!!
2023/12/23
2杯目は、 さっぽろ藤野ワイナリーさんの MIKINOHOTORI rouge2021です。 ツヴァイゲルトレーベ種、ピノ・ノワール種。 以外、コピペです。 スミレのような華やかさに冷涼感を感じさせるハーブやフランボワーズの香り、バニラや栗、腐葉士やきのこを思わせる森や大地の香りも出てきます。口あたりは柔らかく丸みがありますが、赤系果実のキュッとする果実味と生き生きとした酸が心地よく、後半には黒胡椒のスパイシーさも感じられます。まだまだ若々しさもありますが、出汁のような旨みとともに滋味深さも徐々に出てくると思われます。 とあります。 やっぱりワインの表現は難しくて、 このように説明文があっても、 うーーーーーーむ、そうだったかなと 全く進歩のない私ですが、 「キュッとした果実味と生き生きとした酸が心地よく」 「出汁のような旨み」 の辺りはフムフム、そうだったかもと思い出しながら投稿しております。 ホタテのバターライスと、 松前産岩海苔のおにぎり(筋子) このおにぎりが、忘れられなくて! やっぱりおいしかった。 そして、このワインも筋子が生臭く感じなかった。 魚卵にOKワインでした。 函館は、クリスマスファンタジー開催中 この時期にまた来られて嬉しい♡ 前回は、グラスワインに農楽蔵が無く( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 今度こそ!と思ったのですが、 今回も残念ながら出会えませんでした。。。 いつもなら12月に入れば入荷するらしいのですが… 次回は出会えるといいなぁ。
2024/08/20
2024/02/04
(2021)