


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ronco Severo Refosco dal Peduncolo Rosso | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Friuli-Venezia Giulia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Refosco (レフォスコ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/07/23
(2014)
レフォスコ 比較的テーブルワインの値段(3000円以上が多い)ではないものが多い気がします。 熟成したレフォスコが好きです。

2019/03/21
(2014)
『No.471 トルクフルさとフルーティさのバランス』 春分の日、祝日。今日妻と娘は妻の友達のところへ遊びに行ったので、終日のんびり過ごした。前の日に作ったカレーでお昼を済ませたり、普段見る事がないお昼のワイドショーなんかを見たり、ガリガリ君食べながらゴロゴロしたり...まぁただゴロゴロしてるだけだと、妻に文句を言われそうなので、夕飯用のミートソースはしっかり作った次第。 そんな今夜の夕飯は... ・ミートソースのパッケリ ・コロッケ ・豚汁 そして今夜はイタリアのロンコ・セヴェロのレフォスコ・ダル・ペドゥンコロ・ロッソ2014年をお供に。ロンコ・セヴェロの赤は初めてなので、若干期待しつつ。 まずは香りの方から...ほぉ、葡萄やレーズンのような湿り気のある果実の香り。うっすらと香ばしさも感じられるかなぁ。そして一口...おぉ、あぁ、濃い濃いとした黒紫の色合いに反して、思いの外柔らかく重ったるくない味わいが好印象だなぁ。 味わいもしっかりした土台があり、だからといって無駄に重たくはなく、ほの甘さが感じる果実感が心地よい。 ミートソースには相性良さげ。流石に魚介系の食事には厳しそうだけど、豚や牛の料理には大概合いそうかな。 ごちそうさまでした。

2019/01/14
(2014)
Ronco Severo Refosco Peduncolo Rosso 2014

2018/10/21
(2014)
ブドウ感とナッツっぽさ、程よい渋み。甘さと重さはそこまででもなく、あまり好みではないかな…

2016/11/13
(2014)
ヴァンナチュールの会⑹ フリウリのレフォスコという品種 参加者全員が初めてでした 重めのフルーティ

2015/10/30
パドヴァのエノテカで立ち飲みしたワイン。とってもパワフルでから飲みはしんどかった。チーズとか座ってまったり飲みたい。

2024/04/23

2022/05/22
2021/12/26

2021/12/12

2021/01/07

2020/09/22
(2015)

2020/03/20

2020/03/09

2019/05/13

2019/04/21

2017/10/31
(2014)

2017/07/08
2017/02/25

2017/02/24
(2014)

2016/11/27