


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Principiano Ferdinando Dolcetto d'Alba Sant'Anna | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Dolcetto (ドルチェット) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/10/07
(2018)
ピエモンテの自然派生産者PRINCIPIANOのドルチェット・ダルバ、FERDINANDO2018年。 ブルゴーニュ ピノ・ノワールのような淡い色調! ボジョレーガメイや南ア ピノタージュなベリー香。 フランボワーズ、少しフェノレな印象がある。 控えめなアルコール感。 ドライで大人しい果実み。 鋭い酸味が印象的♪ この酸味が余韻にかけて、永く味わいを支配する! エレガントなワインです!

2021/06/17
(2017)
上品なジャム感とブランデーの妖艶さのある赤ワイン、オーク感が全体のバランスを整える役割、ため息出ます。

2018/12/08
(2012)
軽くて物足りない

2018/10/18
鮮やかな果実味。自然なワインの旨味があって嬉しい。タンニン、酸もしっかりめ。

2018/09/28
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ピエモンテ州のドルチッタ。深いルビー色に引き込まれそう。 瑞々しく 優しささえ感じられる非常にエレガントな味わい!

2018/06/19
日本が2-0で勝つ予想はハズレた。 本田が投入後、2-1で勝つ! しかしこのワイン、超オススメ

2018/05/05
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
2015 プリンチピアーノ・フェルディナンド ドルチェット・ダルバ サン・タンナ ピエモンテ/イタリア 連れ合いの弟一家と御徒町の羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)にて、6人で晩ご飯。3本目のワインは、国をイタリアに変えてピエモンテの赤。 こちらのお店、ワインの値段が前の2本のように、ボトルに直接書き込まれているのが特徴ですが、このワインには書き込みがありません…もしかして時価⁉︎ 恐る恐る、値段を訊ねるとハウスワインで2500円(‼︎‼︎‼︎)とのこと。 どう考えても安過ぎですが、ハウスワインには値段を書かないみたいですね。 中身は、濃いガーネットで、味わいも濃いめ。イキイキした黒系果実の果実味とスパイシーさのあるワイン。 串焼きのスパイシーなラムにめちゃ合います。これでグラスがちゃんとしてたら完璧なのになぁ…☆

2018/04/11
プリンチピアーノ・フェルディナンドドルチェット・ダルバサンタナ イタリア、ピエモンテ ドルチェット100% スミレ、ベリー系ジャムの深みのある香り、開けたては酸味が強く硬質な印象、しばらくすると紅茶やスパイス香が広がり繊細な味わいが顔を出します♪ クールな顔に素朴な顔も併せ持つワインでした♪ 敦賀産スルメイカの新子とタケノコのフジッリ ドルチェはカタラーナ♪

2017/11/27
(2013)
レオーネマルチアーノ ボトルで頼んだもの

2017/11/20
(2013)
ピエモンテの赤 マルデンさん仕入れ検討ワイン会② プリンチピアーノ / ドルチェット・ダルバ 2013 ドルチェット100%

2017/08/10
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プリンチピアーノのドルチェットダルバ!なんか、、とっても素直においしい!体にスーっと入ってくる!
2017/01/20
(2013)
hoge

2016/11/21
(2013)
かの国では‥平日はドルチェットを、土日はバルベーラ、特別な日はネッビオーロを飲むと言う。この国では毎日、エセヒースゥーパァードゥラァーイを飲むと言う。しかたない。酒税法とかあるし。むしろ第三のビールとかメーカーは頑張っている!でも日本の醸造文化ももっと生活に根付いていればなー。ドルチェット、名前が甘そうだけど、甘いわけではないんだな。ちょい酸味。濃いわけでないところから、毎日飲みにいいってことなのかな。すると濃さがやっぱり、ひとつの質、価格の基準なのかしら。ブルゴーニュピノノワールは?ネッビオーロも濃いわけではなかったな。難しいね。つまみは豚スペアリブ。可食部、少なすぎ。騙された。スーパー楽しいわ。こんなこともあるんやなー。だから半額だったのね。ご近所の主婦すごいやん。ダメ品、選んでないゆーことや。

2016/08/03
友人ソムリエの貰い物。

2016/04/18
(2013)
2000年代より自然な栽培と伝統的な醸造へと舵を切ったというプリンチピアーノ・フェルディナンドのドルチェット。1日目、2日目は、無愛想香りとで表情に乏しい。三日目にようやく少しは心を開いてくれたかな?

2016/01/31
(2013)
ピエモンテの赤 プリンチピアーノ・フェルディナンド / ドルチェット・ダルバ・サンタンナ2013 北らしい硬質でエレガンテな酸味。 ちょっと抜栓早すぎた感は否めず、明日に期待。でも香り豊かで美味しい!
2016/01/08
(2013)
今宵はピエモンテ!!! プリンチピアーノのドルチェット・ダルバ・サンタンナ2013 野生味のあるベリー 溌剌とした酸味 豊富なタンニン ん~ ドルチェット~~ ってな味わいヽ(*´▽)ノ♪

2015/12/31
友人KOUの店にて。プリンチピアーノ ドルチェット 旨し

2015/11/23
レストランで4000円くらい 結婚式の3次会での1本。んーまあまあ。料理と一緒じゃないとダメなタイプ。

2015/10/14
(2012)
お久しぶりでございますf^_^; 月末恒例の通信制限に引っかかったり いろいろありまして、踏み逃げの日々でした(笑)。 ちょっとずつ溜まっていたのをUP。 清澄白河に行った時に、東京都で2番目のワイナリーであるフジマル醸造所さんへ行きました。 テイスティングルーム(17時前だと着席でも大丈夫でした!)価格と量でいただきました。 イタリアのドルチェット。少し酸味が強い気がしましたが、ワイルドで美味しかった☆

2015/09/17
何気にイイ感じのドルチェット ダルバ

2015/09/06
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
dolcetto d'alba principiano 酸味柔らか、スパイシーです。
2015/05/05
(2013)
価格:990円(ボトル / ショップ)
酸味が強い 十分にカラフェすれば酸味も和らぐ

2014/09/08
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
酸が強め、ちょいクセあり君。
2014/02/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味強くてチェリーの香りも強い。ドルチェット、なかなかクセある。
2014/01/05
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初日は樽香でバランスが、取れなかったんですが、2日目は解消され美味しくいただけました。初日から楽しめると普段飲みにいいんですが。

2013/09/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ふくよかな感じ…

2022/10/15

2022/05/14
(2018)

2022/03/10