


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Philippe Pacalet Ruchottes Chambertin Gran Cru | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 
2025/06/07
(2004)
パカレ香が際立つ。香りの奥に深みがあり、特級を感じる。非常に美味しい

2022/10/02
グラスで。

2020/12/31
(2010)
ヤーヤーヤー、 ぱーぱーぱー、 ははは、という訳で今年のラストは888ポストの〆ブル。 パカレもちゃんと熟成するんですね。明るい色調は若干オレンジがかって第二段階(なにそれ?)に入っていることが確認できる。香りもパカレらしさを残しつつ、落ち着いていて大人っぽい。2010はバランスのとれた好きなヴィンテージ。 公私共にろくでもない2020年だったので、美味しいブルゴーニュを飲んで早く忘れたい。 来年はいいことありますように(マジで)!!

2019/10/03
(2007)
レフェルヴェソンスの夏鹿に合わせて・・・❗
2018/10/29
(2015)
ゴルフ打ち上げ持ち寄りワイン会@焼鳥みずき 3本目はこの日のホストからの1本。 フィリップ・パカレ ルショット・シャンベルタン GC 2015 早飲みが好みな方らしい1本ですが、2015というヴィンテージだからか、普通に美味しく飲めます!そりゃグランクリュですからね(^_^;) じわじわとした旨味を感じる液体は軍鶏の焼鳥と合う合う(*_*) こんなワイン自分では手が出せませんが、持ち寄り会ならではです(^^)v

2017/01/04
(2005)
2日に分けて飲む。1日めは固さが抜けず、2日めは少し柔らかさもでて格段に美味くなった。複雑さとエレガントさが半端ない。

2016/09/22
(2011)
二次会です。

2016/05/31
(2009)
備忘録として。

2016/04/03
(2006)
ワイン会@田むら 2006 最初は還元。グラスをひと回しすると花の香りが湧いて来ました。

2015/04/11
(2011)
誕生日ワインです。まだ閉じてますが、エレガントです!

2014/10/30
(2011)
美味しかったので再度

2019/06/22
(2011)

2018/07/18

2017/12/09
(2005)

2014/09/30
(2011)
2014/08/30

2014/08/30