


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pheasant's Tears Kisi | 
|---|---|
| 生産地 | Georgia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Kisi (キシ) | 
| スタイル | White Wine | 

2022/10/07
ジョージアのキシ。名前の先入観か歯がキシキシする。発泡や酸があればもっと飲みやすいなー。 大きな冷凍してないワタリガニ初めて買った〜。いつかはカンジャン・ケジャン作りたい。 日本はみな蒸しか茹で。韓国は活き締めで生のまま漬けるのが当たり前のご馳走様だって。

2022/08/20
(2020)
パーラーつばめ2杯目 好き。

2022/06/25
アプリコット 洋梨 ミネラル フルーティ 和食 天ぷら 西京焼 シェーブル+マーマレード さわやかなきれいな酸

2022/05/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジョージアのオレンジ

2021/05/16
ジョージア、ナチュール。謎のキシ。収斂性?が強い。最初はうっと思ったけどだんだん慣れてきた。けっこうな濁りで、皮の感じが強い。辛口ではある。杏子。花の香り。冷やしすぎたか?

2020/04/06
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フェザンツティアーズ キシ 2016 産地 ジョージア カヘティ 品種 キシ アルコール度数 12.0% クロージャー コルク 外観は濁りのあるクリムゾンで粘性はやや軽めです.香りは緻密で濃縮感があります.花ではマリーゴールドや菊,果実ではいよかんや金柑,アプリコット,デーツ,干しいちじく,蜂蜜やアニスの香りがします.アタックはまろやかでかすかな発泡を感じ,甘みはかすかでドライな口当たり.酸は爽やかに感じられ,ねっとりとした甘酸っぱい果実味とバランスよく調和.後味にはジンジャーのようなスパイス感や旨味を伴った苦味が存在感を示し,複雑な余韻を残します. ソヴィエト時代に絶滅しかけた品種,キシをクヴェヴリにて発酵・醸造.独特ですが美味しいです.この日は豚肉とニンニクの芽のオイスターソース炒め,シメサバに合わせました.

2019/11/20
ジョージア おもしろい、酸化させたような皮と漬け込んでるような 旨味もある サルヴィス

2018/11/15
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジョージアのオレンジワイン。濃いわ〜。どっしり渋みとコク。薄濁りだが、瓶底のおりがすごくて嬉しい

2018/06/06
(2016)
ゆーもさん連鎖っ(*゚▽゚)ノ❤ ジョージアのキシ、札幌の円山屋さんで確保したやーつでございます。飲むのを楽しみにしていました。 キシは葡萄品種。ジョージアの代表的産地、カヘティ産です。 アンバーがかったゴールデンイエロー。冷えていたためなかなか香りがたちませんでしたが、温度があがるうちに正しく熟したオレンジが香りだします。スモーキーで、砂糖づけの杏、オレンジピールが香り、独特の苦渋みがあります。知らない土地の砂糖菓子を味わっているような素朴さ。 結果、美味しい、美味しい、好き、好き(≧▽≦) おうち中華、回鍋肉、キムチ冷や奴、餃子などと。

2018/03/18
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初ジョージアワイン。 色に驚き、香りに驚き、味わいに驚いた。 世の中にはこんなワインも有るのかと衝撃を受けました❗ 合わせた料理 ハムサラダ、シュウマイ
2017/10/14
(2015)
オレンジワインを理解したくて購入しました。

2016/02/09
(2013)
お誕生日会に中華に合わせて

2015/04/12
(2013)
ジョージア・ワインの2本目☆ こちらは白で、なかなかの「らしい」色合いです。 味わいは、まだ梅昆布茶。。。 ゆっくり楽しみます。

2013/11/20
(2011)
初グルジアワイン

2022/03/22
(2020)
2020/05/04
(2016)
2020/03/18

2020/01/01

2019/08/12
(2016)

2019/07/23

2018/04/24
(2015)
2018/02/04
(2015)

2016/03/27
(2013)

2016/02/25
(2013)

2015/11/30
(2013)
2015/08/27
(2013)