味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Caniette Io sono Gaia |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Pecorino (ペコリーノ ) |
スタイル | White Wine |
2023/10/15
さるびす
2021/06/11
酸が強いものの、さわやか。オリーブと合う
2021/03/08
(2017)
出張から解放されて久々の1日しかない休日をどう過ごそうかとかんがえていたら、家内は久々に友人に会うので、お昼ご飯は息子と二人でよろしくという(^-^; 家内も四六時中、息子と一緒でガス抜きがしたい様子だったので快諾。息子と久々に二人きりになったので、近所で美味しいと評判のイタリアンレストランOに行くことに。 オッフィーダ ペコリーノ イオ ソノ ガイア ノン ソノ ルクレッツィア 2017 レ カニエッテ Offida Pecorino Io Sono Gaia Non Sono Lucrezia Le Caniette (HPより転載) ■ワイナリー名 レ カニエッテ ■品種 ペコリーノ ■産地 イタリア/マルケ/オッフィーダ/DOC ■熟成 バリック樽で12ヶ月間、ステンレスタンクで6ヶ月間 ■アルコール度数 14.0% ■年間生産本数 5,500 ■輸入元 テラヴェール株式会社 ■商品説明 先代から続く自然農法の造り手「レ カニエッテ」のバリック発酵・熟成のペコリーノ「イオ ソノ ガイア ノン ソノ ルクレッツィア」。この不思議に長い名前と可愛いラベルデザインとは裏腹な、凝縮した果実の力強さと際立つミネラルのバランスがとれた、ペコリーノの最高峰と称されるワインです! [祖父の代から1度も化学薬品が使われていない健全な畑] リパトランソーネの、標高280〜300mの畑に育つペコリーノ100%から造られます。畑は現オーナーのジョヴァンニの祖父の代から1度も化学薬品が使われていない自然農法。リパトランソーネは田舎の産地のため、最新の栽培方法や醸造方法が導入されず、除草剤も使ってこなかったため、健全な土壌が守られています。収穫後、バリックで発酵。熟成もバリックで12〜14ヶ月間。さらに約3〜6ヶ月間ステンレスタンクで寝かせています。 [不思議に長い名前とラベルデザイン] ワイン名の「イオ ソノ ガイア ノン ソノ ルクレッツィア」とはイタリア語の文章になっていて「私はガイアよルクレッツィアじゃないわ」と言う意味。もともと、ジョヴァンニの次女ルクレッツィアの名前を付けたワインを造ったところ、ワイナリーの訪問客が長女のガイアに「ルクレッツィア」と何度も間違えて呼んだことで、ガイアが思わず「私はガイアよ!ルクレッツィアじゃないわ!」と叫んだことから、この言葉そのままをワイン名にしたこのワインが誕生したというわけです。そしてラベルデザインは彼女が幼い頃に描いた絵が使われています。 ■テイスティングノート 色調は黄金がかった緑色です。香りはコンパクトでハーブ系を感じ、その後でミント、サルヴィア、桃、スモモ、熟したシトロン、塩見のあるミネラルの香り、続いてバニラや燻製した樽香を感じます。味わいはボディがしっかりとしていて、バランスもよく、余韻も長めです。 (転載終了) 色味は緑色がかった黄色。しっかりとしたボディに白桃と後味すっきりミントな余韻。いいね。 一年前に、一度だけこのレストランに来たことがありましたが、移転後に始めて来ました。以前より大分広くなり、内装も綺麗でお洒落。肝心の料理の方は、以前と変わらぬ美味しさ。息子と他愛のない話をしながら、昼間から頂くワインは最高でした。また来よう(^-^)
2019/05/17
(2010)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
レ・カニエッテ オッフィーダ・ペコリーノ イオ・ソノ・ガイア ノン・ソノ・ルクレッツィア 2010 マルケ州 オッフィーダDOC ペコリーノ(トレビアーノの亜種)100% バリック発酵・熟成。 (12カ月間バリック、6ヶ月ステンレス) ペコリーノ最高峰。 12,13と2グラスの後、2010がトレ・ビッキエーリ獲得。その後、14,15と2グラス。 イタリアの2010は良いヴィンテージですね。 輝きのある綺麗なゴールド。 黄桃、ダイダイ、黄色い花などトロピカルまでいかない橙色系果実の深みのある香り。 ビターオレンジのような柑橘の苦味と艶のある舌触り。 余韻は濃い花の蜜香が長く続きます。 なんとなくクズマーノ クビアと似たような雰囲気を持つワインと思いました。
2015/02/21
(2005)
価格:7,000円(ボトル / レストラン)
どうやら 進みすぎたギリギリ (-_-) もう一本 開けて 確認して見なければ! もしかしたら 全滅してるかも。 昨年試飲して かったのに 。
2020/10/03
2020/01/25
2017/03/11
(2014)
2016/11/20
(2012)
2016/11/05
2016/09/01
(2012)
2016/07/12
(2012)
2016/02/11
(2009)
2016/02/10
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/02/08
(2012)
2016/01/24
(2012)
2014/10/18
(2006)
2014/10/14
(2004)
2014/01/14
(2009)
2013/09/19
(2010)