味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le CINQ Winery Chardonnay 2015 樽熟 |
---|---|
生産地 | Japan > Niigata |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2020/04/12
(2015)
ワイン会
2018/06/11
(2015)
ルサンクワイナリー シャルドネ2016
2018/03/12
(2015)
同じカーブドッチワイナリーの中にあるルサンクのワイン。 シャルドネは3つのワイナリーのものを選べたのだけど、オークドはこれだけだったのでこれに。 グラスが違ったらもっと香り取れたかも。 でも十分に美味しかった。
2018/03/05
(2015)
ルサンクワイナリー シャルドネ2016
2017/10/05
(2015)
家飲み。ル・サンク シャレドネ 2015 あ。今日も今頃飲み始め…。 新潟のお土産 4本目 4/10です。 レモンイエロー。 香りは青リンゴもありますが、パイナップルなどトロピカルが中心、加えて石灰やバニラやナッツなどの香り。 アフターは、バターや香ばしいカラメル。 試飲では焼き林檎だったのに、今回はだいぶ印象が違いました。 樽がこんなに強かったっけ…。 そして、やっぱり塩っぽい。塩バニラな感じでした! 美味しいですね。
2017/09/24
(2015)
価格:3,456円(ボトル / ショップ)
ルサンクワイナリー シャルドネ 2015 酸味が強めで、マコンみたいなレッシュで且つ樽感が楽しめるシャルドネ。 ワイナリーのオーナーさんのマジメそうな人柄が感じられる一本。 新潟県内の契約農家さんのブドウとの事。 酸味があるので温度は冷やし過ぎずに上げ目のほうがいいです。 クラッカーにタラコクリームチーズ、アボガドのせたおつまみがとっても合ってベリーGood!
2017/06/03
(2015)
欧州葡萄醸造研究会のあと①
2017/04/19
(2015)
日本ワイン祭りにて 樽の一人歩き感が少し
2017/04/14
(2015)
ルサンクワイナリー シャルドネ
2017/04/08
(2015)
ルサンクワイナリー シャルドネ
2016/07/17
(2014)
@龍言 六日町
2020/05/19
(2015)
2019/01/12
(2015)
2018/06/11
(2015)
2018/06/03
(2015)
2018/03/05
(2015)
2017/04/14
(2015)
2017/04/08
(2015)
2017/04/08
(2015)