味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Crema Willamette Valley Pinot Noir Oregon |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Willamette Valley |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2020/07/10
(2018)
オレゴンのピノ、抜栓直後は酸が主張、 輝く紫がかったルビーです。香りも徐々に開いてベリー、チェリーにザクロのアロマ、酸が瑞々しくタンニンは円やかで、草原の風景を感じる爽やかさ、出来れば熟成を待ってもう一度お会いできたら、また楽しい邂逅です。
2020/06/26
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘い薔薇を想像させる香りがします。漂い方が良くて、拡散度合いが強めです(^^)PNですが濃旨の予感がします!カシスやデーツに花びらの漬物的な印象。 アメリカらしいヴァニラの香りに、とても高貴な雰囲気があって、それはウィスキーの香りにも通じていて、じっくり味わえる性格ですね☆ そんな感じのワイン。
2019/11/04
(2017)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
綺麗なピノ。Decoyよりもより優しい印象。後半の香りは絶品。30ドル。 (さ)Decoyはもっとパンチがある。こちらは イタリア臭がする。
2019/08/04
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Pinot Noir Willamette Oregon 今朝からピノ ノワールが飲みたくて オレゴンのピノ ノワールを昼飲み。 綺麗な薄紫色。 優し〜くクリーミーなピノ ノワール。 イチゴ、ラズベリー等果実感豊富。 ふわっとタンニンも感じます。 朝ジムトレ後、お肉屋さんで豚肉、 輸入スーパーでスカモルツァ アッフミカータを購入し ソテーにしてみました。 スモーキーなチーズと豚肉と ピノ ノワールが良い相性です。 昼から飲む幸せ!
2019/08/04
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ウィラメット・ヴァレー オレゴン ピノ・ノワール ラ・クレマ 2015 産地 アメリカ オレゴン州 ウィラメット・ヴァレー 品種 ピノ・ノワール アルコール度数 14.5% クロージャー DIAMコルク(DIAM10) 外観は濃いルビー.スミレの深い香りや,熟したプルーンやダークチェリーの香りがします.アタックはスムーズで,軽やかな甘みを感じます.酸は伸びやかで,黒系果実を思わせる果実味と調和.タンニンはこなれておりシルキーです.紅茶やモカコーヒーを思わせる風味が後味にあり,黒胡椒のピリリとする感じやミントのような爽やかな風味もあり,複雑な余韻を残します.美味しいと思います. ウィラメット・ヴァレーはオレゴン州でのも最も冷涼なエリアで,ブルゴーニュと同じ北緯45度です.冬は雨が多く,夏は温暖で乾燥しているため葡萄栽培に適しており,オレゴン州最大規模の作付け面積を誇ります.新樽率23%のフレンチオークにて9ヶ月熟成とのこと.スパイス感や樽からくる風味がやや前面に押し出された感じで,面白いです.
2018/11/02
(2015)
初めての店、すき焼きの会に呼ばれました^_^。 ここから赤が続きます。まずはオレゴンのピノ。私カリフォルニアよりオレゴンのピノが好みと思ってきましたが、なんか少し違うなぁ。 秋刀魚とピノ、会いません(笑)。
2018/08/13
(2015)
ウィラメットヴァレー、深い広がりの香り、ワインを飲んだ! エノテカ丸の内、シニアソムリエさんのセミナー
2018/08/13
(2015)
ウィラメットヴァレー、深い広がりの香り、ワインを飲んだ! エノテカ丸の内、シニアソムリエさんのセミナー
2018/07/29
(2015)
価格:5,500円(ボトル / ショップ)
ウィラメット・ヴァレー・オレゴン ピノ・ノワール ラ・クレマ ピノ・ノワール ストーリー、ブラックベリー、干しプラム、タバコ、バラ、バニラ、コーヒーの香り もう、これは最高。 ピノ・ノワール大好きだ。 口当たり良くて複雑で。 買って正解だ。
2018/07/24
(2015)
チェリー系の香りにチョコレートのようなニュアンス。 凝縮した果実感と滑らかなタンニンがアフターをまとめる。
2018/07/23
(2014)
熟したチェリーと、オレゴンらしい落ち着いた酸と仄かな苦味、舌触りが好印象です。 でもコッテリ焼き肉に併せたので舌がバカになってしまって…(´・ω・`)
2017/10/01
(2015)
ジュブレシャンベルタンには敵わないが、程好い感じがまたのかった
2017/07/19
(2014)
独特のスパイスの効いたワインでした。
2017/02/25
(2014)
ひぁぁ〜…ひゃ〜! これは美味しい!まず香りから凄い! ストロベリー、ラズベリー等の赤いフレッシュでキューティクルな香りに、プラムやワイルドベリー系の力強くどっしりとした香り、さらにバニラ、チョコレート、シナモンのオーク系が上手く調和してる! お味が…フレッシュな酸味と良い甘みと果実味。ふくよかでバランスとれた味わいに、独特のスパイシーな要素がいいアクセントになってて更に楽しさが増す感じ。渋みは余り主張せず、でもしっかりとしてて骨格を形成してる。 まだ若いけど十分今から楽しめます!抜栓してすぐに楽しめるから家ワインラヴァーとしては使い勝手がいいかも。 ブルピノやカリピノとは違うけど、とにかく美味しくて、上質で誰からも好かれそうな一本!初めてのオレゴンピノがこれでよかったなぁ〜!
2017/02/14
(2014)
オレゴン・ピノ。 やや赤黒い感じで、凝縮感あり。涙がかなり垂れている。 レッドカラント、熟れたプラム、ブラックペッパーが少々。鉄のような金属、少し焦がしたアーモンドのイメージも。 あら、案外濃ゆいお味。ぎゅぎゅっとしたエッジの効いた酸味も、渋味もたっぷりだが、タンニンは目立っていない。 これってピノかなぁ。ピノだよなぁ…。
2017/01/04
(2014)
甘みと酸味が上手い。ポン酢に合う
2016/11/19
(2014)
価格:3,456円(ボトル / ショップ)
11月のハッピーワイン
2016/11/13
(2014)
ワイン会@鎌倉のお宅
2016/08/07
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オレゴンピノを開拓中
2016/07/23
(2013)
上質を感じる万人受けピノノワールです。 ベリー感、適度な酸とタンニン、少しの土臭さを感じる上質なピノノワール。 複雑さをあまり感じないところは、プラスでもあるしマイナスでもある。
2016/05/25
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
やっぱりオレゴンのピノノワールは美味しいです\(^o^)/
2016/02/14
(2013)
複雑~!?最後のKissの甘い余韻にヘロヘロ(´ω`)
2016/01/31
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日のワイン ピノ ノワール ウィラメット ヴァレー オレゴン ラ クレマ 2013です!
2015/02/01
(2012)
PN飲み比べ② オレゴン州のラ・クレマ。 4種で最も濃いルビー。黒。 木苺、チェリーの香りが、徐々にサロンシップ(?)、漢方薬の香りに変化。 タスマニア同様、すごく円やかなんやけど、果実味が強め。
2022/06/30
(2019)
2020/10/25
2020/07/22
(2016)
2020/05/18
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2019/01/13
(2015)
2018/09/01
(2015)