味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | L. A. Cetto Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Mexico |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/03/08
(2020)
*
2020/02/17
(2017)
明るい紫色、スパイシーで香ばしい香り ラズベリーとプルーン、果実の甘酸っぱさと革とカカオ、シルキーなタンニン カベソにしてはややまろやかでエレガントより メキシコ国内No.1ワイナリーのラセットで、丹念に作ったブドウと最新技術の導入により、上質のワインを生産しています。ハイビスカスやスグリの香りに、プルーンやラズベリーのニュアンスを感じる、やさしく滑らかな口当たりと樽香が印象的なバランスの良いワインです。 現代のメキシコのワイナリーとして忘れてはならないのが、前述しましたイタリア系のワイナリー、「ラセット」です。ラセットはメキシコ最高峰のワイン生産地グアダルーペ・ヴァレーの名門ワイナリーです。グアダルーペ・ヴァレーが位置するエンセナーダ産のブドウはメキシコでは最高級となっており、ラセットのワイン造りに使用するブドウは100%自社畑で収穫された物のみを使っています。 そんなメキシコの名門ワイナリー、ラセットが生産するワインは、その50%強をメキシコ国内での販売分、残りは世界30カ国に輸出をしています。つまりラセットのワインは世界で認められているなによりの証と言えるでしょう。 使用しているブドウ品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンやプティ・シラー、ソーヴィニヨン等がメインですが、イタリアの影響として、ネッビオーロも栽培しています。このネッビオーロは国際的な評価も非常に高く、ワイナリーのフラッグシップワインとして君臨しています。
2019/10/07
(2016)
いろんな国のワインが飲みたいんです。 メキシコ カベルネソーヴィニヨン インク、ブラックベリーなどの深みのある香りとハイビスカスのような華やかな香り。 柔らかい口当たりとしっかりとした果実の重厚感ある飲みごたえ。 んー、何かがもうちょっと。 もうちょっとなんだよなぁ〜〜。 まぁ、お値段もリーズナブルですからね。 メキシコワインで良い感じの見つけたいな。
2019/01/31
メキシコワイン初めて飲みました。飲みやすいワインでした。
2019/01/09
(2015)
メヒコのカベルネ・ソーヴィニヨン メヒコでもワイン、作っているんですね
2018/06/07
(2015)
メキシコ産カベルネソーヴィニョン、ナチョスと楽しんでいます。
2018/05/15
(2015)
メキシコのスーパーで買ったCS、前に飲んだプチシラーも良かったですが、これもなかなか!丸目の印象です。
2017/10/06
(2014)
せっかくなので、メキシコの赤も試してみます。 カベソーなんですけど、さっきのソービニオンブランより青々してます。 ちぇりーにストロベリーそれとネギ臭い タンニンきつきつで酸もシッカリ 余韻で線香臭い
2017/07/12
(2014)
メキシコワインのアップを見て飲みたくなり探索、 ワインは凝縮していて、癖なく、良かったです。
2017/04/24
(2014)
メキシコのワインは初体験かも。バハカリフォルニアのワインだそうです。お祝いのモーレ(チョコレートソースがけの鶏肉)と。
2016/02/12
(2012)
メキシコワイン2本目、まだ当たりに出会えず
2015/11/22
(2012)
メキシコワイン⑧ La Cetto Cabernet Sauvignon 2012年、メキシコ最大級のワイナリー”La Cetto”のカベルネ・ソーヴィニヨン:100%ワイン。 カベソらしい力強さとベリー系の果実味に加えて、微かな黒土・皮のニュアンスを感じる、タンニンの効いた私好みのメキシカンワイン。 柔らかいステーキとマリアージュすれば完璧!(メキシコではアラッチェラという横隔膜[日本語でいうハラミ]のステーキが有名で、分厚い赤身で肉肉しいのに、柔らかくて本当に美味しいです[チワワ・モンテレーが有名]。牛一頭から取れる部位は限定的だそうで、日本であの分厚さを食べるのは難しい由)
2018/08/19
(2016)
2018/06/25
(2015)
2017/04/18
(2014)
2016/12/04
(2014)
2016/09/03
(2014)
2016/05/13
(2013)
2015/08/21