Immich Batterieberg Escheburg Riesling
イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング

3.05

9件

Immich Batterieberg Escheburg Riesling(イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • バニラ
  • 青リンゴ
  • 黄桃
  • レモン
  • マスカット
  • 白い花
  • 干しアンズ

基本情報

ワイン名Immich Batterieberg Escheburg Riesling
生産地Germany > Mosel
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルWhite Wine

口コミ9

  • 4.0

    2025/07/22

    (2019)

    『No.1309 少しだけオイリー』 【エシェブルグ・リースリング/2019年】 イミッヒ・バッテリーベルク/ドイツ・モーゼル ・リースリング 100% 合わせた夕飯 ・チーズハンバーグ・温野菜添え ・ポテトサラダ ・トマト風味の野菜スープ 抜栓し、グラスに注ぐ…少し濁りのあるイエローに何某かの旨味を感じてしまう今日この頃。ライムにシトラス、少しヴァニラ。そして少しガソリンスタンド間のあるアレ…ぺトロール感。あくまでふんわりと。 そして一口…いわゆる辛口系の味わいなんだろうけど、ほのかに甘く、そしてジューシィ。ヴァニラのニュアンスにナッティな要素。ほんの少しオイリーさも感じたり。美味しい。果実味とコリッコリなミネラル感がいい感じにまとまってる感じ…相変わらず自分の語彙力の無さにガッカリではあるが、まぁそんな感じである。 今夜のハンバーグにまず合う。今回はソース無しでチーズのみというシンプルな味付けではあるが、このシンプルさにしっかり寄り添いとリセットを繰り返してくれるあたりは流石バッテリーベルク。そして何よりポテトサラダとの相性が絶妙なのが嬉しい。今回はホールケーキのような盛り付けの大量のポテトサラダではあったが、このポテトサラダと実に相性が良いのがなんか嬉しい。ついついどちらも進んでしまう。 いくつものバッテリーベルクのリースリングを飲んでいるが、フレッシュさとジューシィーさとミネラリーさ、そしてしっかりとした骨格とほんの少しのオイリーさが幾重にも混ざり合い、グラスの中でいいバランスさで落とし込んでくれていると思っている。そして今回のエシェブルグ2019年も美味しくいただけた次第。少しだけオイリーさの主張が強いかな…なんて思ったりもしたけど。 ごちそうさまでした。

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング(2019)
  • 3.5

    2023/07/23

    キリッとした酸、ミネラル感、とっても美味しい。エキゾチック

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング
  • 3.0

    2023/02/11

    (2018)

    価格:4,620円(ボトル / ショップ)

    やや濃いめのイエロー。フルーティーな酸味の後にほのかな甘さが感じらました。

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング(2018)
  • 4.0

    2021/09/28

    (2016)

    『No.769 そう、このヴァニラの香り』 先週の月曜の話。 一応、いっちょまえに三連休をとることができた。まぁ連休といってもこのご時世。よし、旅行行くぞ…ってわけにもいかないので、隣町の実家に帰ることぐらい。娘にしてみたら、遠くに行けて、泊まることができて…ってことで大はしゃぎ。 実家の周りを散歩したり、ちょっと早いけどお月見をしたり、翌日は娘と庭で水風船で遊んだり、ちょっと遠出して、海水浴場でかき氷を食べたり… なんだかんだで満足できたから、よしとしましょう。 そんなこの日の夕飯は… ・ローストビーフ ・唐揚げと揚げシュウマイ 実家からのお裾分け…アリガトゴザマス。そして今夜はドイツのイミッヒ・バッテリーベルクのエシェブルク・リースリング2016年をお供に。大好きなドイツの作り手バッテリーベルク。久々に開けるのが嬉しかったり。 抜栓し、グラスに注ぐと、フワッと香るヴァニラ。あぁ、これなんだよバッテリーベルクは。独特のヴァニラのニュアンス。改めて香りを…擦りおろしたリンゴやレモンのような果実の香りとヴァニラのニュアンス。リースリングにありがちなガソリンスタンド香(いわゆるぺトロール)は感じない。個人的に苦手ではあるので、ホッとする。そして一口…うん、、これはいい! まず、口に入れた時に感じる気持ち良い酸味とほの甘さ。豊かな果実味がギュッと凝縮したような具合。そしてコリコリっとしたクリスピー感。最後に喉を通る時の気持ち良さたるや。 ちょっと、贔屓してるかもではあるが。 でも、それにしても美味しいリースリング。素直にそう思えるなぁ。唐揚げや焼売にももちろん合うが、ここはやはり、ローストビーフにカイワレとマヨネーズを少し和えて、くるっと巻いて一口で。そしてワインをキュッと。もうたまらんくらいの至福のひと時。こういう牛肉には赤もいいが、力強さのあるリースリングもいいのではないかと思ったり。 いい連休の締めができたような。ごちそうさまでした。

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング(2016)
  • 3.0

    2020/04/18

    (2016)

    先日の振り返り お家ワインが多くなったので、普段はあまりいただかない、モーゼルのリースリング。カジュアルめのお値段でエチケットが目に止まり購入してみましま。 この甘酸っぱいアロマが口に広がる感じに、ペトちゃん香、期待通りで美味しかったです。 貫禄みみたに、箱入り娘のりんたろうちゃん。

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング(2016)
  • 2.5

    2023/09/08

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング
  • 2.5

    2022/08/12

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング
  • 4.0

    2022/01/20

    (2018)

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング(2018)
  • 3.0

    2020/01/09

    (2016)

    イミッヒ・バッテリーベルク エシェブルク リースリング(2016)