味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Moralizzatore Vespaiò |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Vespaiolo (ヴェスパイオーロ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/08/17
(2022)
『No.1321 ザラついたテクスチャー』 【ヴェスパイオ/2022年】 イル・モラリッザトーレ/イタリア・ヴェネト ・ヴェスパイオーラ 60% ・フリウラーノ 40% 合わせた夕飯 ・里芋と牛肉の煮物 ・刺身盛り合わせ ・オクラのおひたし ・玉子焼き ・咲きこみご飯 王冠を慎重に抜栓…スポンと気持ちの良い音、吹きこぼれ無し。グラスに注ぐと、強めのガス感の液体。エキスの詰まったような小麦色に期待大。フワッとライムやオレンジのような柑橘に、ほんのりパイナップルのような果実香。 そして一口…ザラリとしたテクスチャー。つるっとした…というよりはざらついた飲み口…もちろん良い意味で。オレンジやライムの柑橘、パイナップルの甘酸っぱい部分、少し強めのガス感が気持ち良い。遠くの方で感じる香ばしいナッツ、オレンジピールのほろ苦さと、黒糖チックな甘さでフィニッシュッて感じ。悪くない…いやむしろ良い。決して洗練されてる感じではないが、美味しさを無理くり詰め込んだ感がなんかいいな。 こんな感じだとまずしっくりくるのが、里芋と牛肉の煮物。とにかくこのこっくりとした煮物にしかと寄り添うような姿勢がとても素敵。ついつい杯が進んでしまうというもの。そしてオクラのおひたし。こちらも進むなぁ。日本の出汁や醤油なんかと相性良いのかしらん。刺身はマヨ醤油でいただくサーモンと、わさび醤油でのホタテとヒラメが相性良かったかな。赤身はちょいと生臭みを感じたり。 ワインも中盤になってくると、桃の風味や果実味とヨーグル感、そしてほのかに胡椒的な風合いも感じたりできたのが良かった。 この良い意味でのざらつき感がたまらなく良かったな。ごちそうさまでした!
2024/11/16
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
薬草みたいな味がするけど美味しい。
2023/07/16
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
前々から頭の片隅でずっと気になってたワインの1つ、Il Moralizzatore Vespaiòを頂いてみました。 藁の香りや完熟のオレンジ、花梨が思い浮かびます。 頂いてるみると、蜂蜜の飴玉のような甘露な香りに、冷涼感もあったりして複雑さもありつつ、程良い酸やタンニンもあって余韻も楽しめます。 あぁ、野生酵母感も満載でめっちゃ美味しい(^^)最後の方は少し濁り系。大人のヤクルト的なミルキーな味わいになってきてこの段階もまた美味しい♪これはリピありありです☆ そんな感じのワイン。
2022/12/15
(2018)
安定のうまさ。定番
2021/11/24
(2017)
好きなワイン。
2021/04/03
(2017)
イル・モラリッザトーレ ヴェスパイオ17(フリツァンテ) 2週間前に飲んだイタリアの微発泡。 開けたては還元香強めなので少し放置。徐々にリンゴ、桃、僅かに白胡椒ぽい?感じに。さらに時間が経つにつれ、白い花、清涼感のあるハーブ、何処となくラムネっぽい香りも。 レモンのシロップ漬けを微炭酸で割った味わい。余韻に残るピールっぽさはやや強く渋味もある気がします。ガスは弱くほぼスティル。 造り手さんは現役の薬剤師と獣医師、趣味がこうじて始まったワイナリーらしい。ヴィンテージによってブレンドが違うようでこの17年はヴェスパイオーロ55%.フリウラーノ45%。
2021/04/02
(2017)
オールマイティ
2020/08/10
今日の山飲 ヴェスパイオ'17 山にバッチリな泡・酸・苦み!
2020/01/24
いい! 開けたては還元臭とドライビールみたいな味気無さで、どうしてくれようか?と思いましたが、15分程待つと還元臭が収まり超辛口な面白い泡に変身してくれました。 酵母に餌が無くなっての還元臭+超辛口ということですかね…
2019/12/10
ヴェスパイオ 2017 イル・モラリッザトーレ 微炭酸のスッキリナチュールでした。 カミッロ ドナーティ オヴィーディオ 2015 エッセピ セッサントット(SP68) ビアンコ 2018 アリアンナ オッキピンティ エッセピ セッサントット ロッソ SP 68 2018 アリアンナ オッキピンティ コッレツィオーネ ロザート トレヴェネツィエ 2017 ピローヴァノ
2019/11/05
(2016)
辛口かな? 他のスパークリングを探していた時に出して頂いたもの。 好みを伝えたわけではなかったので仕方ない。
2019/07/27
イル・モラリッザトーレ「ヴェスパイオ」2017 微発泡☆ 連日の猛暑( TДT) 嫌んなりますよね〜 大汗 そんな時にはシュワシュワを (;゜∇゜) い、、生き返りですて♪ 結構リピってますがね この苦味と果実とミネラルね グレープフルーツ!一言! きっと誰しも…速攻「空っぽ」間違いないです(°▽°) 旨いッス
2019/07/13
すっきりうまい!
2019/06/27
(2016)
自然派ワインのお店でワイン会。 自然派ワインは全然詳しくないので全部お任せ(笑 乾杯はノンフィルターの微発泡ワイン。 自然派らしいジューシーな味わい。
2019/05/01
(2016)
ミネラル感あり ボトルにより泡が違うとのこと 開けたものは微発泡
2019/04/11
程よい酸味と炭酸感
2018/03/28
(2016)
このペティアン、私好み〜
2017/12/29
(2016)
美味しくいただいています。
2017/12/08
(2016)
イル モラリッザトーレ 「ヴェスパイオ」16 白 微発泡★ ヴェネト州 ヴェスパイオーロ、フリウラーノ。 年内 2回目のupですよねー(^^ゞ リピ確リスト の有力候補でした! 16は前回の15とセパージュが違って「さらに美味しいから飲んでみて〜」 と・・店主より オススメされた事もあったから〜 きました! ドンピシャの旨さ! フリウラーノのみで造ってた「フリウリー」も良かったのですが……… 組み合わせる事での凝縮された豊富なミネラル感と果実実の強い感じが全面にグイグイと(^.^) はじめにくる…レモン、グレープフルーツの爽やかなアタックー★ 気持ちが晴れそーな程好い発泡感に 笑顔になっちゃいます 時間がたつと〜 ハーブ?薬草? 強くはないのですが 喉ごし後 微妙に出てきて… これまた。 バッチリなのですわ (//∇//)
2017/03/10
(2015)
イル モラリッザトーレ「ヴェスパイオ」2015 イタリア・ヴェネト州。 ヴェスパイオーロ。 うーん♪シュワシュワーの微発泡です☆ グレープフルーツ、レモンなどの爽やかな果実味。ミネラル感もタップリです! 飲んでいると愉しくなりそーな (*^^*)
2016/12/14
(2015)
ワイン会@エッセンティア・学大 1本目 銘柄:ヴェスパイオ 造手:イル・モラリッザトーレ 品種:ヴェスパイオーロ ヴェネト州の土着品種。 現地ではアスパラガスと合わせる。 フリッツァンテといつつ、ガス圧はしっかり。 蜜っぽさがあり、喉ごしよくゴクゴク飲める気軽な泡。
2016/10/14
(2015)
白の微発泡 しみ込む旨さ。 こういうの好きです。
2016/09/06
(2015)
しみじみ旨い。ボルガッタさんが白を作ったらこんな感じになるんじゃなかろーか?
2016/09/03
(2015)
スキレットでアヒージョとワイン
2016/09/03
(2015)
辛口泡。キリッと美味しい。
2016/08/31
(2015)
びおびおですわ。
2016/08/11
(2015)
い〜わ〜! かなりい〜わ〜! しゅわしゅわいやし系(•‾ω‾•)
2016/08/06
(2015)
カスレ 仙川
2016/07/20
(2015)
フルーティーで軽い泡 重さや食べ合わせだとフリウリーのが良いかな そして泡に普通の合成コルクだからやっかい
2024/10/10