


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Foradori Sgarzon Teroldego | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Trentino-Alto Adige | 
| 生産者 | |
| 品種 | Teroldego (テロルデゴ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/01/13
(2019)
価格:3,100円(ボトル / ショップ)
フォラドリのテロルデゴ。グラナートを飲んだ遥か昔の遠い記憶とはちょっと違うワイン。同じ造り手のテロルデゴなのに!いや、きっと記憶の誤りなんだろう…。他のワインと勘違い?きっとそうですね!笑 酸がしっかりあってどちらかというとエレガント系。私の記憶は濃いめで北のワインにしては暖かめなイメージ。完全に逆のベクトル…^^;

2022/05/22
3.8

2021/05/06
(2017)
個人的にお気に入り! きめ細かなタンニンはスルスル。 程よい酸味と繊細すぎる果実味の調和。 ずっと飲んでいられる!

2019/10/21
(2013)
フォラドリのテロルデゴ・スガルツォン 2013。甘い香りなのに飲むと酸味が強く、印象が変わるイメージ。

2019/01/26
(2011)
フォラドリ スガルツォン テロルデゴ 2011 産地 イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ州 品種 テロルデゴ アルコール度数 12.5% 外観は濃いめのルビー.スミレ,バラ,ラズベリー,ブルーベリーの香りがします.アタックは中程度でまろやかな甘みがあります.酸はシャープで,一方渋みは溶け込んでおり,スマートなボリュームです.水飴やバナナのような甘い香りと白胡椒のスパイス感を余韻に残します. トレンティーノ・アルト・アディジェの土着品種のテロルデゴを試してみたくこのワインを飲んでみました.渋みがあまりなく酸味が目立つ,ちょっと不思議なワインだと思いました.DOCはテロルデゴ・ロタリアーノというものがあるようで,機会があればそれも飲んでみたいと思いました. 昨日の昼に食べた,梅光軒の正油ラーメン.旭川ラーメンを代表する有名チェーン店です.コクがあるのにあっさりしていて美味しかったです^_^

2018/02/17
(1995)
良く存じ上げない赤ワイン。 正月の福袋ワインに入っていた。 イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ州、トレンティーノ地方の土着品種Teroldego:テロルデゴらしい。 23年の熟成期間の為、用心をして電動ワインオープナーを使ったが、やっぱり折れた。 慌ててソムリエナイフでなんとかリカバリー。 瓶の中には落とさずに済んだ♪ 茶色がかったルビー色。エッジのグラデーションから年月を感じる。 ブルーベリー、スパイシーな香り。 味わいは酸っぱさを感じる位の酸味が主体。 エレガントな基調の仕上がりで、この品種の特徴なんだろうと思う。 余韻が長く、口の中に味わいのさざ波が繰り返し押し寄せてくる! 抜栓後のワインの落ち方を楽しみながら味わいたい♪

2021/02/18
(2015)

2019/08/13
(2014)

2019/08/02
2017/09/21
(2011)

2017/01/21
(2010)
2016/02/12
(2013)

2015/11/09
(2011)

2015/09/20
(2010)

2015/02/21
(2011)

2015/02/12
(2010)
2014/05/18
(2010)