


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Feudi di Guagnano Diecianni Salice Salentino | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Puglia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Negroamaro (ネグロアマーロ), Malvasia Nera (マルヴァジーア・ネーラ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2017/03/19
イタリアネグロアマーロ 試飲会で飲んだときに衝撃だったので家でトライ このワインに関わらずですが、なんで2回目に飲むと味わいが全然違うように感じちゃうのか、、、 とはいえ上手いです! 最近個人的に注目してる旨味ワイン コクや深みとはまた違うじんわりと舌に広がる感じ 柔らかくて噛みたくなるタンニン 飲み口は滑らかすぎて軽っ!と思ったけど、気づくとほっぺの内側にタンニンが! タンニンが湧いて出てくる 上品なバランスで、余韻が少し物足りないのと香りが漢方やエスニックで味とのギャップがかなりある 2日目が一番うまいです

2017/01/15
(2014)
ここのワイナリーおいしい濃縮された葡萄感。!2000円ちょいというコスパのよさ。
2016/12/09
(2014)
第一印象は熟したブラック系の果実の香りが熟成した複雑なアロマがはっきりと感じられる。カシスやプラムのような果実と、バルサミコのような熟成した香り。アジアンエスニックなスパイス(クローブとか)や漢方のような香りもステアリングをすると感じられる。 アタックはしっかりしてるが、酸は丸くタンニンも決め細やか、アジア的なエレガントさを感じれる。ブラックベリーやプラムなどの果実味がしっかりしている。 産地 イタリアトゥーリア? 品種 ネグアマーロ主体

2016/02/16
(2014)
イタリア プーリア ガウニャーノ村のサリーチェ サレンティーノ2014☆ 飲みごたえのあるオーガニックワイン(^○^)

2023/01/17
(2020)

2019/05/05

2017/08/06
(2014)
2017/05/20
(2014)

2017/05/20
(2014)

2017/05/18
2016/08/06
(2014)

2016/03/30

2016/02/09

2015/12/16

2015/10/19
(2013)

2015/08/25
(2013)

2015/06/11