味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Varoilles Gevrey Chambertin 1er Cru La Romanée Monopole |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/01/11
(2017)
コスパの良い物は数あれど、やはりグラスに注ぐ時から香るエレガントさや、口に含んだ時のシルキーな舌触り、複雑さ、鼻から抜ける余韻、どれもが幸福に感じます。 この辺りの価格帯にはそれ相応の価値があるよなー。 さすがに毎回出す事はできませんが! 笑
2022/11/12
(2017)
ドメーヌ デ ヴァロワイユ ジュヴレ シャンベルタン 1er ラ ロマネ モノポール 2017
2022/08/12
ジュヴレ シャンベルタン 2018✨
2021/05/29
今度は2013(^^)
2021/02/05
出血大サービス
2018/07/15
今夜はバロワイユというワインを飲んで見ました。 口当たりは抜栓直後からやわらかくまろやか。 時間を置いたらうまくなるかな?と思っていたら、美味くならなかった?
2018/06/09
(2014)
価格:9,200円(ボトル / ショップ)
久々に美味しいワインをと思い、セラーにあったものをよく調べずに開栓。まだ早かったかなと後悔…
2018/04/28
(2014)
ラ・ロマネという畑の名前に惹かれて! 香りも味わいも個性を感じられず少し残念…
2017/08/25
(2001)
価格:4,980円(ボトル / ショップ)
Ⓜ︎Point88点。 気温29℃ ガーネット色 木イチゴ、プラム、ストロベリージャム腐葉土。 以前はもう少し果実味が強かったが 今は果実味と酸が綺麗にまとまっていた。 ガブリエルよりリーデルの方が美味しく飲めた。
2017/04/08
(2013)
息子の誕生日にかこつけてちょっと奮発しました!デキャンタして1時間ほどで最高でした♬
2016/02/05
(2009)
昨日のモトックスの大試飲会で飲んだジュヴレシャンベルタン。 ドメーヌデヴァロワイユのジュヴレシャンベルタン プルミエクリュ クロデヴァロワイユ2009 モノポールの畑ですか。 尊厳な味わいですか。 納得です。
2015/12/22
同じく、ホームパーティにて。 うーん…またも、ウマー! イチゴジャムか、コンポートのような香り。タンニンはほとんど感じず、すうっと消えていきますが、まったりとした余韻が長く続きます。 こいつは、もはや官能の域… ま、皆で楽しく飲んでると、普段の120%の評価にはなりますが。
2014/07/28
これも美味すぎた!
2023/08/26
2022/10/12
(2011)
2021/08/04
(2018)
2020/08/05
(2012)
2020/04/05
(2012)
2018/08/24
2018/04/14
(2010)
2017/12/23
(2014)
2017/12/16
(2014)
2016/12/03
(2011)
2016/06/26
(2012)
2015/12/09
(2011)