味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Valanges Saint Véran Les Cras |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Mâconnais > Saint Véran |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/02/21
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
薄目の黄金色。柔らかな酸、優しい甘味と果実味。軽めのボディーです。
2020/12/20
次は買わないかな
2020/09/24
(2018)
開けたら爽やかな香り!柑橘系の酸味!さっぱりとした中にフルーツ。 何やろ?とりあえずフルーツの皮が何種類か浮かんだ。時間が経ってもあまり変化がない。ホント辛口。
2020/08/22
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久々に深みのある白。ギューっと濃縮された柑橘系フルーツ。シャルドネにしては溢れんばかりのフルーティーさ!苦味と酸味と甘みのバランス!!ソービニヨン・ブランのようにフレッシュ感が強いだけではなく、複雑で余韻も長く感じられます。 スッキリ系もいいけど、味わって飲む白もいい!結局は何でもいいのか?(笑)
2020/07/25
(2018)
直前に開けたブルゴーニュのシャルドネ2001の状態が悪かったので、気を取り直してリーズナブルだけどふくよかでそこそこ美味しい一本を開栓。
2020/04/12
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・デ・ヴァランジェ サン・ヴェラン・レ・クラ 2017 "クオリティの向上で近年注目を集めるドメーヌ。 爽やかさと味わい深さを備えたリッチなシャルドネ。 サン・ヴェランは、マコネ地区に位置するアペラシオン。この地区にはシャルドネ村が現存することからシャルドネの故郷とも言われています。こちらは、マコネ地区のトップ生産者の一人、ジャン・ポール・パケ氏が手掛けるドメーヌ。各区画のテロワールや気候の研究を重ね、それぞれのテロワールの特徴を理解し、そのブドウにあった醸造を行うことで、高いクオリティのワインを造り出しています。 白桃や洋ナシのアロマに、バター、へーゼルナッツ、バニラのニュアンスが一体となった豊かな香り。爽やかさの中にも味わい深さを備えた上品なスタイルに仕上がっています。" とのこと。 好みなタイプ。これはリピートしてみたい1本。
2020/03/20
(2015)
サン・ヴェラン レ・クラ 2015 産地 フランス ブルゴーニュ マコネ サン・ヴェラン 品種 シャルドネ アルコール度数 13% 外観は輝きと透明感のあるゴールドで,粘性はやや軽めです.香りは開いており華やか.アカシア,レモン,グレープフルーツ,青りんご,蜂蜜やバター,バニラ,ヘーゼルナッツの香り.アタックはなめらかで,甘みはほぼ感じられずドライな口当たり.シームレスかつしっとりとした上品な酸,柑橘系の凝縮感あるリッチな果実味,しっかりと感じられるミネラル.ふくよかなボリューム感のアフターには心地よい苦味とほんのりバターの風味があり,複雑な余韻が長く残ります. AOCサン・ヴェランはコート・シャロネーズの南に続く丘陵地帯であるマコネ地区内に位置し,コミュナル最大のプイィ・フュイッセについで2番めに大きいAOCです.この地区には「シャルドネ村」という村が現存することから,シャルドネの故郷とも言われています.こちらはそのレ・クラという畑のシャルド味による白ワイン.エノテカのセットで購入しまして,単価ではおそらく3,500円くらいでしょうか.しかしなかなか,いやかなり美味しい上質なブルシャルと思います^_^ もうギターはたくさん所有しているのですが,前から欲しかったマーチン社のバックパッカーというギターを酔った勢いでポチってしまいました笑 旅行に持って行く用のミニギターですが,さすがマーチン,なかなかどうしていい音してます.今年の夏はコイツを持ち出して,外でワインを飲みながら弾きたいです♫
2019/12/24
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
メルシャンにきいろ香という名のワインがあるけれども,こちらもまさにキイロって感じです。 黄色い桃とナッツに花。フランスは奥深いですね~
2019/09/16
久しぶりにコルクが折れてしまいました…渋みが強くシャルドネらしくない感じがした。
2019/06/28
こちら東京駅のエノテカでの2杯目。
2019/06/06
(2015)
価格:3,780円(ボトル / ショップ)
白桃などの素敵な香り!桃はアレルギーで食べられないので嬉しい(笑) 樽香は思ったより感じず。 色は素敵な黄金色! すっきりしっかり辛い。 ほのかに果実味が美味しい。 でも、個人的には、上品で綺麗な酸を余韻に持つ甘いワインが白は好みかな〜
2019/05/29
(2016)
濃厚な蜜の薫りとヨーグルトみたいな乳製品系の香りも少し
2019/02/23
(2016)
桃山ナッツさんにゃ
2018/11/29
(2015)
エノテカたまプラーザ、カウンター飲み、 レモン色、ハチミツ、ヴァニラ
2018/11/02
エノテカたまプラーザが新規開店したので訪問 飲み比べが多くていい、アカシア、バニラ
2018/09/03
(2015)
ドメーヌ・デ・ヴァランジェの15サン・ヴェラン・レ・クラ フランス、ブルゴーニュ シャルドネ100 濃いめのレモンイエロー。甘い柑橘や洋梨、桃の果実の香りと蜂蜜の香り、温度が上がると石灰や乳酸、バターの香り。ふくよかな果実味と旨味の強いミネラル感、酸はほどほど。果実味とほのかな苦味の余韻。温度低い方がバランス良い感じがする。 今夜はブルゴーニュのシャルドネを飲みたくなり、サン・ヴェランを開けました(^^) 濃厚だけど複雑味もあって美味しいシャルドネでした♫ ワインのお供は Tahiti 80 の Fosbury ♫ 90年代以降の洋楽はほとんど知らないんですが、この Tahiti 80 はたまたま見ていたテレビ番組(MTVだったかな?)の特集で知り、好きになりました(^^) …、うちにいるパンダはこれだけかなぁ〜(笑)
2017/07/26
(2013)
フランス サンヴェラン地方 樽香すごい! レモン! 酸味もあり さっぱり 香りは少ない。開けて経ってるからかな?
2016/09/01
(2013)
少し熟れた桃や洋梨、花の香りと蜂蜜を感じる甘さ。しなやかな酸が甘さと香りを引き立てる…
2016/07/08
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
レモン、グレープフルーツの柑橘系の苦みが最後まで残る。フレッシュな感じ。酸味もちょうどいい。 2日目も、あまり印象は変わらないかな。 お伴は、ガーリックフランスと。めちゃ合う♪ シャルドネやっぱり好きだなぁ。 梅雨の中休み。今日は七夕。 職場の若い子が 『今日は晴れましたね。織姫と彦星会えますね♡』と可愛いセリフ。 私の願い事は。 『美味しいワインに出会えますように☆』かしら(笑)
2016/03/01
(2013)
エノテカにて試飲 口当たりは柔らかく、香りも洋梨等の甘い果実がほのかに香る かなり好みだが、後味に雑味を感じた 同じ作り手のマコンも飲んでみたい
2015/02/26
(2012)
“フレッシュ!!”まさにこの一言につきるワインです(o^^o)
2020/05/24
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2020/03/07
(2015)
2020/01/09
(2018)
2019/10/14
2019/07/28
2019/04/28
2019/04/27
2019/01/05
2018/12/03